
心が変われば態度が変わるっていいますが、そのメリットって何ですか?

本記事で得られること
- 心と態度の関係が理解できる
- 態度と行動の関係が理解できる
- 行動と現象の関係が理解できる
- そして全てが上手く回り出す!!!!

心が変われば態度が変わる【心を変えるための2つのコツ】
心が変われば、態度が変わります。そして上手くいくようになります。
名言っぽい感じのタイトルにしましたけど、ごく当たり前のことなんです!
正確には、
- 心が変化をすると、態度が変わります
- 態度が変化すると、行動に変化が起きます
- 行動に変化が起きると、習慣が変わっていきます
- 習慣によって、人の人生が変わっていきます
なんか壮大な物語ですね。こんな風に人は人生を作ってますね。
心の何で、「ふざけんな、この野郎、全てダメになればいい、みんな不幸になればいい」とか思っていると、
「ふざけんな」って感じの人生になっていくででょう。スピリチュアル系の話ではありません。事実です
でも心を変えるって難しいと思いませんか? なかなか変えられるものではありません。
この記事では2つのコツを紹介します。まずは結論です
- 体を整えていくことで、心を変える
- 役割、使命に気付くことで、心が変わる
この2つを理解して頂くために、まずは心と体の関係について解説してから本題へとはりますね
心が変われば態度が変わる。内面と外面は繋がっている
心理学では内面世界と外面世界などで表現されることがあります。
内面世界は外面世界作っているってことです。要は心が態度に繋がっているってことです。
「心技一体」という言葉がありますが、まさにそうですよね。
僕は昔から武道をしておりましてね…今まで空手、剣道、テコンドーをやってきました。そこそこいい選手でした。今ではただのオッサンですが…
逆に試合に負けるときの心は、負けたらどうしよう、カッコ悪い試合はできない、などと安定してませんでした。
スポーツの世界でメンタルコーチの存在がいかに重要かが理解できます。

心が変われば態度が変わる、「心技体」の考え方が重要
さっきから武道っぽい話で申し訳ありませんが、すごく大切なことなので書きました。
この心技体は会得が難しいとされる順番に並んでいます。
例えば
- 体→基礎を学びます
- 技→応用を学びます
- 心→人として成長する
こんな感じで、体から学ぶことは簡単なことですよね。
学生から社会人になった時がまさにこれ
昨日まで遊びまくっていた学生が、入社日からいきなり心が社会人に切り替わるってことは難しいです。
心をいきなり変化させるのは難しいです。
だから体から整えてきました。身だしなみ、挨拶、マナーなどから入っていきましたね。
3年目になって、技もしっかり身についてきたくらいから、いろんな不満が出てきます。
- 給料すくねーな
- 働かない奴がうざいな
- 経営者の経営能力がないよな
- こんな会社潰れたらいいのによ!
こんな感じで、身だしなみが出来て、スキルがあっても「心」が乱れるケースが多いわけです。
こんな風に、心と態度は繋がっていますね。
ここまで読み進めてみて気が付いたかと思いますが、
いつも「めんどくせー、こんな会社潰れたらいいのに」とか思っている人が、
この会社のために頑張ろうと、いきなり心が入れ替わることがあるでしょうか…。まずあり得ませんね。

心が変われば態度が変わる。これを実現する2つのコツを解説
心と態度が繋がっていることを理解して頂けたと思います。そして心を変えることが難しいことも理解頂けたと思います。
ここでは実際にどうすれば、心を変えていくことができるのか2つのコツを紹介します
①体を整える
上で、学生→社会人に切り替わる例を出しましたがまさにこれです。
身だしなみを整える、挨拶をしっかりする、笑顔で仕事する、整理整頓をする。心を変える前に強制されしたね

デメリットは時間が掛かるってことです。
子供の時に姿勢を正されました。それらも心を作っていくために必要なことだったんです。
②役割、使命に気づく
もう一つは心を変えるために必要な要素、「役割や使命」です
2人の人物の例を上げてみます
- 何の目的も役割も使命感もない人
- 目的があり、役割を認識して使命感を持っている人
この2人の人物の心はどうでしょうか。全然違うはずですね。
何が起こったのかというと役割や使命感によって「心」が変化をしたんです
役割や使命感を持つってなかなか難しいですよね。それでも見つけた時には「大きな変化」が起こります
会社の上司から役割を与えて貰えることもあるし、
人生の中で衝撃的なことが起きて、その出来事を通じて自分の使命に気付く人もいます。
こんな風に僕たちが心が変化するのは大きく2つです
- 体を整えて少しづつ心を変えていく
- 役割や使命に気付き、心が大きく変わる
これが心が変化するメカニズムです
心が変われば態度が変わる→まとめです
体からのアプローチと、役割・使命からのアプローチ。両方大切だということです。
態度から改めていくのは簡単なので、まずはそこからはじめる。
凄く難しいことですね。
ちなみに僕の使命は、奥様の機嫌をとることなのかもしれない…
もしかしたら下記、ツールが役に立つかもしれません。

自分の強みや個性を一瞬で診断できるツール
- 強み診断→
グッドポイント診断
グッドポイント診断
は800万人が利用する
リクナビNEXT
が提供している自分の強みを診断してくれる有益ツールです。
ちなみに僕の診断結果です↓ 結構当たってます。SNSでもかなり話題になった診断ツールです
3分程度の登録で、無料で診断を受けれます。【注意点】アドレスの「@」は小文字で入力しないと反応しません
リクナビ運営の公式サイトへ↓↓
グッドポイント診断
公式ページへ
登録手順はこちらを参考に→グッドポイント診断を実際受けてみた

転職サービス早見表