人間関係の悩み 職場の上司の悩み

できない上司の特徴、40選【注意点など、解説つきで紹介します】

できない上司の特徴を40個にまとめてみました。

 

できない上司とはどんな人でしょう。ろんな定義があると思いますが、僕ができないと思う上司のイメージはこうです

 

  • 任された部署の目標を達成できない(仕事ができない)
  • 人を不快にさせる(部下がついていかない)
  • 自分の身の回りの基本的なことができない
  • プライドが高いだけ
  • 口だけで、自分はできないし、何もしない

 

沢山あげるときりがないですね。できない上司は、仕事×人間=0の人をいうと思います。

 

ゼロに何を掛けてもゼロです。仕事と人間が両方ともに数値を上げていかないと、何してもゼロですね。

 

では、今回はできない上司の特徴を40個紹介します

 

下記、自分にとって相性の良い上司や部下のタイプが診断できるツールです。

 

ミイダスで診断した、僕の結果です

 

ミイダスに無料登録して、上下関係診断をしてみる

 

 

できない上司の特徴40選【注意点など、解説つきで紹介します】

できない上司は、仕事もダメ、人間的にもダメな人のことを言います。

 

そこで、それが垣間見える、できない上司の発言をまとめてみました。参考にして頂けると嬉しいです

 

 

できない上司は、極端になぜなぜ思考で「なんで?なんで?」を連発する

すみません部長。今回の案件ですが「キャンセル」になりました。

 

なんで?

 

いや、それがお客様の都合で、

 

なんで?

 

金銭的に今ではないということで、

 

なんで?

 

 

 

 

なんでなんで、うるせー

 

なんでじゃねーよ。キャンセルはキャンセルなんだよ。

 

なぜなぜ思考とは、自分自身で使うものであってな、他人に対して高圧的に使うものではないのよ。

 

聞き方ってあるだろ。上司に高圧的に「なんで?」って聞かれたらオドオドしちゃうだろ? 取り繕っちゃうだろ。

 

「そうか~。何でなんだろう?」って一緒に考えてくれてもいいじゃんかよっ!

 

ポイント:部下に考えさせる時は、なんで? と高圧的に質問するのではなく部下が答えを見つけやすいように、質問を投げることです

↓↓

  • どうしたら、もっと良くなるかな?
  • キャンセルになった原因は、「あるとすれば」何かな?
  • 別の策を考えてみようか。何か考えてみた?

こんな感じで、部下に考えるテーマをあたえるもので、「なんで?」とただ聞くものではありません

 

 

 

できない上司は、そもそも聞く気がない→整理してから報告してこいが特徴

うん。うん。

 

はい。はい。

 

はい、はい、はい、はい

 

 

ん~

 

 

「てかお前さ、もう少し整理してから報告してこいよ」

 

 

 

し~ん

 

 

ってテメーが恐い顔してるから頭真っ白になったんだろがよ。整理してから報告…お前何様なんじゃこら。

 

コッチばっかり悪いんか。先輩なら上手く引き出してくれてもいいだろうが!!

 

 

ポイント:上司としては部下が何が言いたいのか、引き出してあげることも必要だと思います。それでもダメな場合は、整理して報告してこいではなく、整理する方向など提供するほうがいいと思います。

 

  • 聞いてやる姿勢をとる(不機嫌な態度は論外)
  • 部下が何を言ってるか理解できない場合は、方向性のみ提供する
  • ○○の部分を深堀してから考えてみて
  • 目的は何? ではその目的と合ってるか考えてみて?
  • 考え方はOK。あとは仕組みが甘いから、そこを考えてみて

 

整理して報告してくれは、指示ではありません。整理できないから部下なんです。

 

100%教える必要はないですが、100%を示すことが大切です。方向性を示してあげて、100%にするのは部下の仕事です。

 

 

 

できない上司は、余計な一言を言っちゃう

あの。部長。

 

先週言われていた件なんですけど、実はもう少し時間がかかりそうでして…。

 

そうか。わかった。

 

それで、どれくらいかかりそうか?

 

来週にはできると思います。

 

 

了解。頼むぞ

 

 

さるたろ君

 

はい?

 

 

報告が遅いぞっ

 

 

後から言うな。後から。なんかねちっこいんだよなー。注意したいのはわかるけど、タイミングと言い方がなーーー。いやだわー。

 

ポイント:こんな感じで言い方や、言うタイミングだけで、部下は嫌な感覚になります。嫌だと思った時点で反省するのではなくて、反発します。

 

↓↓

  • 部下に反省させたい場合は、反省すべきだと自分自身に思わせる
  • 報告が遅いぞ→いつでも報告ちょうだいね
  • 報告が遅いぞ→状況など、なるべく早く知りたいな
  • 報告が遅いことなど、わざわざ言わない→思い切ってやれ。

 

上司として、小さいことグニグニ言っても仕方ないです。

 

大きく構えて、部下に伸び伸び仕事をしてもらって、起きたマイナス面はカバーしてやればいい。マイナスをカバーして大きなプラスをとればいい。

 

小さいことで、いちいち指摘しないことは、凄く大切だと思います。

 

 

 

できない上司は、自分の考えを持ってない。部下に考えるのを押しつける

あの部長。

 

次のプロジェクトのプログラムを作成しているんですが…

 

おお。そうか

 

プログラムの内容が、あと2つ埋まらない状況でして…

 

お前は、どんなプロジェクトにしたいんだ?

 

そうですね…。できれば会社の商品を知ってもらえるような…。

 

そうだな…。ここで俺が答えを出すのは簡単だ

 

自分で考えないとなっ

 

 

 

 

お前ホンマに答えだせるんか? おい!

 

自分で考えてきて、相談してるんだから、1つくらいアイディアよこせや。

 

ポイント:部下に考えさせることは、凄く大切です。上司自ら「何を実現したいか」の具体的なイメージが無い場合、部下に考えさせるのは、ただの丸投げです

 

凄く大切なことです。部下に考えさせることはいい事です。それは上司がゴールイメージがある場合は、です。

 

もし上司がゴールイメージがないのに、部下に考えろと押しつけるのは、それは丸投げです。

 

↓↓

  • 上司として何を実現したいか、考えているか
  • 部下よりも、何を実現したいか考えてイメージしているか
  • 部下に丸投げをしていないか

 

上司として、未来をイメージし続けていることが、凄く大切です。

 

 

 

できない上司は、答えが出ないことを感情的に責める

あの部長。すみません。この前言われた件ですが。いろいろバタバタしていまして、

 

すみません。 出来ませんでした。

 

んー。なんで出来なかったかったの?

 

えッ。なんでって。あの時間がなかったというか、何というか。

 

は? なに?

 

あ、いや、ちょっと時間が足りないっていうか

 

だから、なんで出来なかったんか聞いてんだよ

 

僕が無能だからですよーーー。

 

出来ない事に対して直接的に質問されるのが一番困るよね。

 

出来なかった理由を一緒に考えて、気付かせてあげて二度とさせないって思わせてくれよ。反発する感じになっちゃうだろ

 

ポイント:出来なかった結果を、なぜ出来なかったのかと聞く質問は、ちょっとレベルが低いです。どうしたら出来たを聞くと、足りないものが見えます

 

出来なかったのに、出来なかった理由を聞くと、人間は無意識に逃げてしまうので反発します。

 

逆に、どうしたら出来たと思う? と聞くと自分に対する反省点を部下自身が見つけてくれます。

 

  • 朝の時間を有効活用したら→出来たと思う
  • もっと早い段階で部長に相談したら→出来たと思う

 

こんな感じですね。

 

 

 

できない上司は、あの時は言わなかったけどと、後から言う

部長。今回の懇親会の流れですが、前回と同じ感じで進めていいですか?

 

おお。了解。そうしてくれ

 

はい。解りました。

 

 

そういえば、あの時は言わなかったけど、あの時の、あの場面で、あれ言うのは、失礼だとおもうよ

 

 

 

 

 

どのことだよ

 

その時に言え、気持ち悪い

 

ポイント:今言えないことは、もう言わない

 

後から言われるほど、腹の立つことはありません。どうしても心配な時は、〇〇の所に注意して頑張ってくれ←これでいい。

 

わざわざ、ねちっこく言わない!

 

 

できない上司は、成長する方向性を間違えている

お前は真面目だし。信頼もできるんだけど。

 

社内での存在感が薄いんだよな。

 

もっと、積極的に飲み会とか参加して目立ったほうがいいぞ

 

 

大きなお世話だわ

 

目立つことが正義なのか。目立つことによって僕の人生が明るくなるのか。目立っていない人はだめなんか。成長する方向性を間違えているよ。

 

ポイント:自分の価値観や、多くの人がそうだからという理由で、それを人に押しつけないことです

 

自分の考えは、全て正しくないです。部下には部下の、個性があります。

 

本人が望んでいない場合もあるし、本人が成長する道は目立つことではない場合もあります。

 

押し付けないこと、個性を伸ばすことが上司の役目です。

 

 

できない上司は、売上目標を軽々しい雰囲気で指示する

今月は、先月の売上目標から5%プラスして、、、105%達成までか

 

お前は今月、120%やってくれるんだろ?

 

 

だれがやるか、ぼけ

 

当たり前みたいに言ってきやがって。それでモチベーション上げたつもりなんか? 浅はかだわ。120%やってくださいだろ。

 

ポイント:売上目標に対して部下は、必死に頑張っています。軽々しい雰囲気で、105%だけど130%くらいできるやろー。これは最悪です。まず部下に敬意を払う

 

120%くらい楽勝だろーとかいうと、部下は「じゃ、お前がやってみろよ」と反発します。

 

いつもありがとう。大変だけど、今月もお願いします。この謙虚な気持ちを上司が忘れると痛い目にあいます

 

 

 

できない上司は、全て知っているかのように偉そうに指示する

お前、最近仕事楽しいか?

 

はい、まあ、ちょっとマンネリ化してはいますが、楽しくやっています

 

ま、お前の場合はプライベート充実させたほうがいいな

 

 

 

俺の何を知ってんだ、てめー

 

 

あなたは、僕の何なんだ。俺のプライベートが充実していないって決めつけんな。

 

ポイント:自分は知らないことが多いという事を、知ることです。部下は家で努力しているかもしれないし、必死で充実する為に頑張っているかもしれません

 

決めつけで、なんでも知っている風に発言しないほうがいいです。

 

 

 

できない上司は、変な持論を押し付けてくる

女を落とせる奴はな。仕事できる奴なんだよ

 

ナンパを成功させるヤツは、仕事できる

 

 

 

誰が検証したんや、コラ

 

女落とせる=仕事できるって思っている奴ほど時代に取り残された奴なんだよ。もしかして、女落とせる=口が上手い=仕事できるって方程式なの?

 

ポイント:昔は女性を落とせるほど、配慮もでき、口も上手い=営業できる。だったこともあるかもしれません。それ全てを否定しませんが、時代が変化しています。そんな価値観に縛られていると、頑張っている人材を見落とすかもしれません

 

 

 

できない上司は、目標にすることがおかしい

まず、お前がこれからやるべき仕事は

 

社内の人間に名を売る事だ

 

 

目標設定がおかしいだろ

 

わかるよ。すごくわかる。それはわかるが、お客さんに名前を売って頑張れ!とか言ってほしいよね。

 

社内がお客さんだみたいな事言ってるから業績伸びないんじゃないの?

 

 

ポイント:目的を社内に名を売ることにする、これはおかしいです。色んなことを頑張った先に、結果として社内に名が知れるならOKです

 

僕も昔、よく言われました。社内に名を売れ、イベントに参加しろ。それ全てやったけど本当に意味がなかったです。

 

社内に名が知れるのは、マジで頑張ったかどうかです。

 

 

 

できない上司は、面談する時の質問が下手で答えにくい

さて、ちょっと1年の振り返りをしようか?

 

はい。

 

とりあえず1年間、お疲れだったね

 

あ、はい。お疲れ様でした。

 

 

で、お前。この会社でどうなっていきたい?

 

 

いきなり、それ答えずらい

 

どうなりたいって、どうもなりたくないって言えないしね。

 

そこそこ給料をもらえて、しんどくない仕事して、楽に生きていきたいって言えない。引き出して! 引き出してくれ!

 

ポイント:上司の質問は、凄く大切です。考えにくい質問からするのではなく、考えやすい内容からすることをお勧めします

 

↓↓

  • 1年間の中で、特に一番、頑張ったことは?
  • これからの1年は、何を頑張る?
  • 何か不安なことはある?
  • ある程度、仕事ができるようになったら、興味ある部署とかある?
  • 自分に足りないものはあるかな?
  • もし、全て達成できたとしたら→この会社でどうなっていきたい?

 

いろいろ引き出しながら、答えを導きだすことです。いきない答えにくい大技質問はNGです

 

 

 

できない上司は、人の名言を解った気になっている

全力で遊べる人間は仕事で成功する

 

準備はしない、本番でリアリティがなくなるから

 

このスキームで、ここでマネタイズできるから、コミットしよう

 

お前が言ったら浅く聞こえるんだよ

 

如何にも名言っぽく言ってるけどね。それは死ぬ気で頑張って実績を出している人が言うから、深く聞こえるのであって、お前が使うと浅く聞こえるんだよ

 

ポイント:このご時世、情報は無限に提供されています。偉人のエピソードも沢山紹介してあります。勘違いしてはいけません。自分は情報をインプットしただけで、自分が達成していることではないという事実を

 

解ったような口をきいても部下にはバレます。自分が実際に行動してみて、出た答えを発言しないと、浅はかに映ります

 

 

 

できない上司は、やりにくい紹介の仕方をする

おい。さるたろ君。挨拶にいくぞ

 

はい

 

あ、どうもどうも。お世話になっております。

 

今日は、挨拶にきました。担当が変わることになりまして

 

次は、このさるたろ君が担当です。

 

あ、さるたろです。宜しくお願い致します。

 

安心してください。社内で一番仕事ができる奴なんで、

 

 

いらんいらん。そういうの

 

やりにくい。紹介する上司いるんだよなー。

 

ポイント:人の紹介にはセンスが必要です。社内で一番優秀な…とか、幸せな気持ちになりますか? 言い方には気を付けて紹介すべきです

 

↓↓

  • 私が、信頼している部下の一人です
  • 困っている時、本気で助けてくれる部下なんです
  • お客様の為に、本気で考える部下なんです。

 

本当のことを伝える紹介のほうが伝わります。社内で一番優秀なとか、噓くさい

 

 

 

できない上司は、挑戦すること、変化することを「めんどくさがる」

部長。次のプロジェクトですが、前よりも思い切って、商品数を倍にしてみようと思っているんですが

 

 

ん~。いいね~

 

そうか~。そうだね~

 

ま、でもそこまで、やる必要ないよね~

 

 

進歩ないわ~

 

どこまでなら、やる必要あるのか。お前が進歩しねーから、会社もチームも進歩しねーんだろ! おい!

 

ポイント:若い人からの提案は基本的に、ダイナミックなものも含まれていると思います。すべて許可を出すのはNGですが、要素を取り入れることをしないと進歩ありません

 

↓↓

 

  • すべての商品ではなく、Aの商品を3倍にしてみてテストしよう
  • 商品数を倍、いいね。ちなみに他のもので企画できるものはある?

 

部下のダイナミックな提案の中に、参考になるものはあります。提案を受け入れつつ現実的な挑戦に変えるのが上司の仕事です。

 

 

 

できない上司は、自分の通ってきた道が全てだと思っている

お前もこの4月で2年目になるのか~

 

そうです。

 

いろんな考えもあるだろうけどな

 

今は何でも、言われたことをガムシャラやってみる時期だぞ

 

 

なんだその時期

 

いつまでガムシャラで、いつからガムシャラじゃないのか。

 

最初ガムシャラに仕事して、その後は選んで仕事すればいいのか?

 

 

ポイント:ガムシャラにやれ! ではなくてガムシャラに仕事する事によって「得られる何か」を示すことが必要です。行動をすることで「手に入る何か」を示して部下を動かすことが大切です

 

言われた通りにしろでは、通用しない感じになっているんですよね。

 

 

 

できない上司は、接待命だと思い続けている

おい。さるたろ君。2件目行こうか

 

はい

 

ここは俺がたまに利用する店なんだ

 

そうですか。

 

なかなかいい店だろ?

 

そうですね。

 

お前も、俺みたいに使える店もっておいたほうがいいぞ

 

 

 

 

使える店ってなんや

 

さも自分の店みたいに言うとるけど。確かに接待は必要だけど、接待して何とかしようって時代ではないからね。

 

「使える店」ってなんやその言い方

 

ポイント:接待は必要ですが、それが全てだと思ったら大間違いだと思います。使えるお店を持つことではなく、どうしたら価値を生み出して、価値を提供できるのかを考えたほうがいい

 

 

できない上司は、人の生活にケチつけてくる

お前休みは、何してるん?

 

寝てます。

 

もっと活動的になったほうがいいぞ

 

 

お世話が大きいです~

 

休みの心配してくれなくていいんです~

 

ポイント:〇〇した方がいいではなくて→俺は〇〇したら気持ちが変化したからおすすめだよ

 

人のプライベートには、理由があってそうしています。〇〇したほうがいいなんて、大きなお世話です。

 

 

 

できない上司は、未だに「ゴルフ=営業」だと思っている

お前も社会人なんだしな。

 

ゴルフは、やっといたほうがいいぞ

 

 

社会人=ゴルフっていう考え方、改めたほうがいいと思うよ。

 

確かにゴルフはやっていて損はない。接点を持つことができるから。

 

やらないとダメって事はないから。ゴルフ出来なくても、やらなくても仕事はできます

 

ポイント:ゴルフも大切ですが、ほかに顧客と繋がることを考えていくべきです。ゴルフしないから営業とれないなら、そんな顧客と付き合わなくていい

 

 

 

 

できない上司は、目的を明確に伝えないし、伝えられない

まず電話を100件。かけておけ

 

え。はい。わかりました。

 

あ、でも。このリストですが。まず見直したほうが…

 

 

まず、何も言わずにやってみろ

 

 

何も言わなかったら失敗するじゃねーか

 

まず体で覚えろ方式はだんだんと通用しなくなっているんです。

 

ポイント:それをやる意義意味(目的)を明確にして、それを伝えてあげることが必要です。現代は無駄なことはしない方向性です

 

上司が目的を明確に言えないのであれば、上司をやめたほうがいいです。

 

 

 

できない上司は、固定概念が強い

お前、新人のころは積極的に社内行事にでるべきだ

 

誰がきめたんじゃ

 

 

新人は全て参加ってなに? じゃあ社歴長くなったら参加せんでいいの?

 

ポイント:新人だから…とかではなくて、大切だからという理由があれば「全員参加」でいいんです。社歴や役職でわける時代は終わりです。社長だろうが、専務であろうが、関係ないわ

 

新人でも、リーダーでも、ベテランでも、オッサンでも、ハゲ散らかしてても、積極的に参加させる。

 

 

 

できない上司は、過去のやり方から脱出しない

あの。部長。

 

いつもの会議ですが、次から新しい方向性にしたほうが良いと思うんですが…

 

ん~。

 

今までコレでやってきたから。まだいいんじゃない

 

 

今まで=正しいのか?

 

今までやってきたから正解ってことはないよね。間違った運用をしている可能性は大いにある。いつ変えるの?

 

ポイント:新しい視点をもった人間が変化を提案してきたら、しっかりと受け入れて変えていくことが必要です。変化をできない人間が上に立つと絶対に成長しない組織になります。変化する=安定です

 

変化=面倒だと思っていたら、後で崩壊が訪れます。変化は常にし続けていかないと組織の発展はありません

 

挑戦をこわがったり、面倒くさがったら終了です。

 

 

 

できない上司は、忘年会の出し物を強制してくる

もう今年も終わりかー

 

早いですよねー

 

今年も忘年会があるけどさ、

 

お前、何か面白いことしろよ

 

 

俺は「つまみ」か?

 

僕は、あなた方のつまみになるつもりはねー。なぜ、若いとネタをして楽しませないといけないのか!

 

ポイント:いつまで新人がやるものだと思っていますか? 逆にいきましょう。逆に部長クラスが、若手社員に披露してやるくらいの挑戦しましょう、日頃偉そうにしてるんだから

 

 

役職など関係ないです。偉そうにする時代は終了です

 

 

できない上司は、飲み会は最後まで行くのが当たり前だと言う

そろそろ僕はこれで失礼します

 

おい。付き合い悪いな

 

あ、すみません。でも2次会参加して…3次会ですし

 

うるさい。若手社員はな。飲み会は最後まで行くのが当たり前だ

 

 

てめー、もう1回言ってみろや

 

その変な社会のルールをいつまで押しつけるんだよ。何次会まであるの? 5次会くらいダラダラ飲みやがって。明日仕事しねーだろ

 

ポイント:仕事の効率化を考えたら、スパっと終わること

 

 

 

できない上司は、精神論しか持ち合わせていない

あの。部長。この商品はお客様からのクレームが多い商品です。

 

このタイミングで一度商品を見直したほうがいいと思います。でないと売れるものも売れないです。

 

つべこべ言うな

 

でもですよ。どうして売上をあげたらいいのか…

 

やる気でカバーしろ

 

 

カバーできるか

 

やる気ってどんな気?気になる木?

 

ポイント:精神論はポジティブなタイミングで使用するもので、何も考えもなく精神論をぶつけると、部下は間違いなく反発します。

 

 

 

できない上司は、そろそろ結婚して落ち着くことを進めてくる

 

大きな。大きなお世話ですよね

 

 

 

 

できない上司は、やろうとしていることを指摘してくる

おい。さるたろ君。あの案件はどうなったのか?

 

はい。今。あんなこんな感じの状況です。

 

そうか。それで案内は送ったのか?

 

いえ。それはまだで、会議の後で送る予定です

 

そうか。言われる前に行動しろよ?

 

 

動こうと思ってましたしぃー。

 

 

聞いてきた、タイミングではやってないだけですし。

 

ポイント:上司は気になることはあります。それだからと言って、細かいこともで聞かなくていいです。細かいことは聞かず、大きいことを考える

 

 

 

できない上司は、PDCAをまわしたい

おい。PDCAをまわせよ

 

プラン・ドゥー・チェック・アクションだぞ

 

PDCAだ。PDCAを回しているのか?

 

 

 

目が回るわ

 

 

PDCAって言葉を言ってればいいってもんじゃねえんだよ。今の時代はPDCAは普通に知っているから。言わなくてもわかってますよ。

 

ポイント:PDCAを言葉遊びにしてはダメです。計画しても行動するのが難しかったりします。また会社の目的が明確にない場合、どう計画を立てたらいいか解らない場合があります

 

PDCAの本質は、回すことではありません。回るような、仕組みを考えることです。

 

 

 

できない上司は、新聞を読むことを強制してくる

社会人なら新聞を読まないと

今は、それより便利なものが沢山あるから…

 

「情報をとっておけ!」って言ったほうがよさそうですね。

 

 

 

できない上司は、自分のことを棚にあげる

お前もそろそろ5年目なんだから…

 

後輩のお手本となる行動をしないとダメだぞ

 

お前がな!!!

 

 

ポイント:まずは自分からですよね。出来てないことは言ってはダメです。言うために自分を律して頑張るんです

 

 

 

できない上司は、まだまだ言いたいことがあるらしい…

お前も、よく頑張ってると思うよ

 

でも、まだまだって思うことも多いけど。

 

ま、頑張っているほうだね。まだまだ言いたい事あるけど…

 

 

スッキリ言ってくれ

 

ポイント:部下に指摘したり、アドバイスする場合は、明確に言って上げないとダメです。明確にない場合は、絶対に言わないことです

 

 

 

できない上司は、嫌なことを考えさせてくる

おい。なんで今回未達成なんだ

 

はい。そうですね。時期的な要因もあるかもしれないです。

 

その他に考えられることは

 

はい。ちょっとまだ分析できてなくて…。

 

お前はそういうところがダメなんだ

 

はい。

 

なんでダメだったのか考えてみろ

 

 

わ、わかりません。

 

ポイント:これも逆です。ダメだった理由や、嫌な部分に焦点を当てるのではなく、何があれば達成できなのかを考えさせて下さい

 

 

 

できない上司は、やる気は無限だと思っている

おい。お前今月の売上はどうなんだ?

 

はい。ギリギリ達成できるかどうかです。

 

もっとやる気をだせ

 

 

だから、やる気って何の気? 気になる気?

 

 

 

できない上司は、勤怠が不透明

明日、直行するから…

 

どこに?

 

サボってんだろ。どこに行くのか明確に言ってくれません?

 

ポイント:部下は上司の動きに敏感です。それでなくても上司の仕事の中身は不透明なことが多いのに、さらに朝どこにいるのか解らないとか、午後からどこで何をしているのか解らない。→これはNG

 

人間解らない状態を嫌いますので、上司がどこで何をしているか解らない=サボっている ってことで納得させるしかありません。

 

不透明な状態を作らないように、上司から部下に対して報連相は必須です

 

 

できない上司は、意図をくみ取るのが下手

あの部長。僕は今回の商品についてですが、価格を落としたほうがいいと思うんです。

 

なぜなら、今の市場の価格帯にあっていないのと、そもそもニーズにあっていないです。

 

 

だから、お前は何が言いたいんだ?

 

 

言っただろ

 

 

 

 

できない上司は、言いたいことを理解しない

部長。僕は今の組織を2つにわけるほうがいいと思うんです。

 

なんでだ?

 

それは、エリアが大きくなりすぎているから、エリアを分けることによってサービス提供の質も上がるのかと…

 

ん~。そうか。

 

それだけでは、なんとも言えないな

 

まずは、お前がどうしたいかだ

 

 

 

だから、言っただろ

 

 

 

できない上司は、人の話を聞かない、理解する気持ちがない

あの部長。今回報告事項が5つありまして、

 

まずは新商品について、かくかくしかじかで…

 

 

あ、それはもう解ったから次いこうか

 

 

ちゃんと聞けや

 

もう、次行く自信無くしましたーーー

 

ポイント:部下が下手な報告をしてきたとしても、まずは聞く姿勢を持ちましょう

 

 

 

できない上司は、忙しいふりをする

すみません部長。お時間よろしいでしょうか?

 

あーー。

 

えーーーと。

 

ちょっとだけなら…

 

 

報告しずらいなー

 

 

 

できない上司は、こじ付けて飲みに行こうとする

まず、積極的に行動する事。そして協調性をもって取り組む事。

 

チームで動いているからな

 

積極性。協調性が必要になってくる

 

「よし。飲みに行こう」

 

 

 

行きたくないです

 

 

 

 

できない上司は、3年は黙って働くのが正義と思っています

まず3年は辞めずに働くことだ

 

3年やらないと、わからないことが沢山ある

 

 

そんな事はないとおもうよ

 

 

ポイント:どれだけ、全力で仕事したかでかわるから、1年でも死ぬ気でやれば見えることもある。逆に3年だらだらしたら全く見えません。

 

仕事は質だとおもうよ

 

 

できない上司の特徴40選【注意点など、解説つきで紹介します】→まとめ

いかがでしたか? できない上司の特徴を40連発しましたが、

 

上司がダメだからといって、くすぶっていたら人生もったいないです。行動していきましょう!

 

とりあえず上下関係の適性がわかる診断ツールが無料なので一度やってみてください。

 

ミイダスで診断した、僕の結果です

 

ミイダスに無料登録して、上下関係診断をしてみる

 

 

転職も検討して環境を変えるのもおすすめです

 

20代であれば マイナビジョブ20's のようなイマドキの転職エージェントを選択するのがオススメです。

 

登録しておけば無料で適性診断が実施できて、面接などいざという時にとても役立ちます。

 

  • 自分にあった業界や職種がわかる
  • 自分の特徴の何が弱みになるか
  • 自分の特徴にはどんな強みがあるか

 

など、9つのの側面から性格や行動の傾向を明確にしてくれます。簡単ですし無料なのでささっとやっておくと役に立つと思います。

 

マイナビジョブ20'sに無料登録して適性診断を受けてみる

 

 

また業界最大手の リクルートエージェント<PR> なら20~30代にオススメで、求人数は一番多いし、実績が圧倒的で、対応エリアも全国です。

 

下記一覧です

パソナキャリア ・利用者の満足度がかなり高い
・創業時から女性の就労支援を実施
・女性の転職支援実績が多い
マイナビジョブ20's ・20代に力を入れてる、20代専門エージェント
・大手のマイナビが運営なので安心
・人事部とのパイプが強く非公開も豊富
リクルートエージェント ・幅広い年齢層、業界、職種に対応
・業界、職種、エリアは問わず対応(案件数最多)
・業界最大手のエージェント

 

転職サイト&エージェントランキングはこちら

 

よく読まれてる記事

-人間関係の悩み, 職場の上司の悩み
-, , , , , ,