カタカタ…。
パチンッ…。
タンッタンッターーーン
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタ
カタカタ
パチコーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!
うるせー( ;∀;)
おいお前。そこのお前だよ。
パソコンのキーボード音うるさいよ。静かにしろや。
カタカタカタカタカタカタ言わしやがって。テメーうるせーよ。どっかいけよ。
なぜそこまでパチコーンさせないといけないのかね…。君のキーボード音のせいで、僕の頭はパチコーン状態だよ。仕事できないよ。
てかEnterキーに穴空いてんじゃない?!
アナアイテルダロ。
オマエノキーボードアナアイテルダロ。
君の音さ、うるさいよ。とんでもなくうるさいよ。
僕は限界だよ。仕事できない君のキーボード音は、非常に不快なんだよ。
どうにかしてくれないかな。ハラスメントだよそれ。パチハラだよそれ。毎日毎日、僕はキーボード音を聞かされているから、
こんなどうでもいい記事を書く羽目になったんだ。
-
【勘違い男の特徴とは?】こんな奴だっ!「この勘違い野郎おおおお…」知識力って大切だよね。自分が知らないだけで陰で悪口言われてるかもしれないぞ!!!
話に出たので有名な「ハラスメント10個」を紹介しとく
パワハラ
►偉い奴が、自分の権力を利用して下の人間に強要すること。休みに社内イベントに出るべきだとか。
セクハラ
►超有名なハラスメント。性的な嫌がらせである。そろそろ結婚したらとかも該当する。
スメハラ
►香りがキツイ香水とか、体臭がキツイとか。仕事に影響出るくらいの匂いが問題。
スモハラ
►タバコに関して、共有する場所で吸いたくないのに吸わないといけない状況に追い込むこと
カラハラ
►カラオケのハラスメントで、歌いたくない奴に強要すること
マタハラ
►出産を控えた人に対して、遠回しに退職をにおわせる行為
モラハラ
►社会的に一般とされるモラルに反したことを強要する
オワハラ
►就活中の学生に対して、企業が内定を出すから他社を受けるなとか、就活終われと強要すること
ソーハラ
►ソーシャルのハラスメント。SNSなどで偉い奴が下の人に友達申請したり、ソーシャル上で絡む嫌がらせ。
アルハラ
►アルコールが入る場所で起こる全てが対象。俺の酒が飲めないのか。などイッキコール。迷惑行為など。
ハラスメント多すぎるよね(笑) まだまだあるらしい。そろそろキーボード音に関するハラスメントできるのではと期待もしてますッ!!
今日もどこかで、キーボードを叩く音がする♪
ああ…。この気持ちをどうにかしたい。
もうそんなにキーボードを叩かないでおくれ。お願いだから叩かないで…。
キーボードの「Enter」と「BackSpace」キーがうるさい←非常に可哀想だ
カタカタ←文字をタイピング。
よし、良い文章が書けてきたぞ。ん~イイ感じだっ! よしこれで行こう!
「Enter」←パチコーン!!
カタカタ…。カタカタ…。
あ、打ち間違いだ…。
「BackSpace」←ペンッペンッペンッペンッ!!!!!
ペンペンすなぁ
だからうるさいって。だまれよ。どっかいけよ。
やっぱりさ。「Enter」と「BackSpace」への負担が大きすぎると思うんだよね。
他のキーはまんべんなく叩かれるのに比べて、ちょっと余りにも2つのキーへの負担が大きいよ。
「Enter」はストレート系の重たいパンチで、「BackSpace」はジャブの連打が凄い。
僕は君の2つのキーが心配だ。
キーボード音がうるさいから素材を変えてほしい
キーボード音がうるさいのは、個人の問題も大いにあると思うけど、キーボードにも問題あるよね。
打つとこれがまた気持ちがいい。つい「Enter」を叩きなくなるよね。
叩きやすい位置にあって、大きさもベストサイズだから、パチコーン言わしたくもなります。
もういっその事、「Enter」と「BackSpace」がうるさい代表だから、この2つだけスポンジにするといいのではないか‥‥。そうなると
カタカタ…。カタカタ…。
よしッ。「Enter」だッ。
ズボㇵ
これなら、キーボード音がうるさいってことなくなるよね。スポンジかもしくは低反発枕みたいな素材にしといてもらえれば、
気持ちよくなって、「Enter」押しながら寝るんじゃないのかな。むしろ寝ててもらいたい。
職場に一人は、パチコーン野郎がいるから深刻な問題だと思う。
キーボード音がうるさい人の特徴ってなんだろう
本人はキーボード音がうるさいという認識はない。
凄く集中している時や、イライラしている時、恐らくソフトタッチは難しいと思う。でもね。配慮しないといけないんだっ!
手が重たい人
たぶん。手が重たいからキーボードの跳ね返りの力を利用しないとならないのではないかな。ちょっとだけ、浮かせることができないのでないかな。
仕事しているとアピールしたい人
パチコーンしたら仕事している雰囲気だと、たぶん勘違いをされてるんじゃないかな…。
タンタンタンタンタンタンッ←俺、仕事してるぅぅ
タンッ。パチコーン。カタカタ。←俺、仕事できるうううう
ペッチーーーーン!←俺最高おおおおおおおおおお
うるせぇーーーんだよ。

人の事を考えられない人
キーボード音がどれだけ周りの人の仕事効率を下げているか、考えることができない。たぶん、この人は車でも方向指示器を出さないタイプだと思うよ。
あと、隠れてスカした屁をするタイプね

-
仕事ができない人の特徴・共通点【17連発】あなたは…大丈夫?!
まとめ
やっぱり配慮って凄く大切だと思う。
ハラスメントの意味は、「嫌がらせ」「悩ますこと」と出てきます。
いろんなタイプの人が働いてて、性別も年齢も違えば共存できるワケない。それでも仲良く仕事しないといけない。
第三者が「嫌だ」「悩まされてる」と思ったらハラスメントになってまう。
正直やりづらさMAXだけど、働くとは、配慮することだと思う。
自分のキーボード音で沢山の人が迷惑だと思っているかもしれませんよね。
みんなで協力して、キーボード音のボリューム下げていきましょうーーー!!
ではでは、今回の記事はなんの意味もなかったということで、失礼しました。
じゃっ(^_-)-☆