
私は、できることなら働きたくないです。それでも生活のために働かなきゃいけませんよね…。これから先どうすればいいのでしょうか?

働きたくない人は、これからどうすべき?
ああ、、、働きたくねぇわー。なんで毎日8時間以上も仕事しないといけないの? って思いますよね。
僕もできれば働きたくはありません。できることなら1日3時間くらいの勤務がベストじゃないかと思ってます。
現実はそんなに上手くいくはずもなく、ほとんどの人が、朝眠たい中、通勤して1日8時間という拷問を耐え抜いてますよね…。
ホントに凄いことだと思います。
働きたくないけど、どうすることもできない…
僕は働きたくないけいど、どうすることもできないと思ってました。
でもそれは勝手に決めつけてしまった思い込みでした。
- 毎日、働くべきだ
- 真面目でやるべきだ
- 生活のためには頑張らないといけない
- 一生懸命が美しい
- サボってはダメだ
こんな風に自分でわけのわからないルールを決めて、その通りに生きてきましたが、
真面目で一生懸命で、サボってはいけないなんて誰が決めたんでしょうか。
いつの間にか○○しなければならない…って変なルールに縛られすぎていました。

働きたくない人は、別に働かなくていい。当たり前を捨てて生きればいい
コロナは沢山のことを覚えてくれました。今までの当たり前を考える時間をくれた思いました。
この記事を書いてる僕はというと、自分で言うのもなんですが「めちゃくちゃ真面目です」
そんな僕でも、会社員を辞めて、今はフリーランスとして活動をしてます。
今までの当たり前を考え直すよい時期だと思います。いろんなものを捨てて自由になると、心が楽になるのを感じます
よくよく考えたら、どうでもいいこと多い
会社の人間関係とか、いろんな問題とか、よくよく考えたらどうでもいいことなんですよ。
上司との関係に悩んでいたとしても、あいつら家に帰ればただのオッサンでしょ。
同じ人間だと思えば、大した話ではないんです。どうでもいいことなんです。
働きたくない人は、いろんなしがらみを捨てよう
自分で自分の首をしめながら生きていませんか? 僕なんかはとくにそうです。
人の目、評価なんて捨てましょう。捨ててから自分なりの生き方を探せばいいと思います。
済む場所のプライドを捨てたら楽になる
つい先日、僕はとある田舎に家を探しに行きました。
今住んでいるのは賃貸マンションなんですが、駐車場代を入れると10万を軽く超えます。

田舎に家を見に行きましたが、信じられないくらい家賃が安くて、駐車場は無料で、広いわけです。
今はオンラインで繋がる時代で、どこにいても仕事ができる時代になろうとしてます。
済む場所のプライドなんてくそくらえですよ! それを捨てたら生活費なんて極端に下げられるわけです。
働きたくないのに、自分の生活を回すために仕事をする。これはただの自転車操業ですよね。
働きたくない人は、自分にできることを探して楽になろう
生活が楽になるのは、2つです
- 収入を伸ばして
- 出費を減らす
収入を伸ばしたぶんだけ、使うから苦しくなるわけで、使う量を減らせばいいんですよね。

コストを大幅に削減するだけで、生きていける感覚になる
コストが削減できると、少ない金額で生きていけるという感覚になれます。

大丈夫だという感覚が、心の安定を生みます。まずは心の安定を作ることから初めてみましょう。
収入を増やすことは、コツコツ初めてみましょう
会社員でいるなら、今からでも副収入を生み出すことをはじめてみましょう。
自分の力でお金を作れるようになると、依存せずに生きていける感覚になります。
100円を生み出せたら、それを1,000円、10,000円、100,000円に伸ばしていけばいいだけです。
下記記事を参考にして、まずは在宅の仕事から初めてみましょう
まとめ
働きたくない人は、いつの間にか自分で決めたルールに縛られて生きているだけです。
いろんなものを捨てることって凄く大切です。
自分のルール、仕事、人間関係、住んでる場所、
僕もすごく怖かったですが、会社員を辞めました。
大変だったこともありますが、今はすごく幸せです。これからも変なルールは捨てて生きていこうと思います。
人生は1度きりです。縛られながら生きるのを、止めてもいいのではないでしょうか?