コミュニケーション力 人間関係の悩み

共感力とは具体的に何?【どうしたら身に付くのかを解説】

おさるこ

共感力って何? どうしたら身に付くの? 共感力がある人と、ない人の違いって何?

さるたろ
こういった悩みに答えようと思います。

本記事の内容

  • 共感力とは、具体的にどんな力?
  • 共感力は、どうやって身に付くのか
  • 共感力がある人と、ない人の違い
さるたろ
共感力について解説していきます!
おさるこ
宜しくお願いね

 

 

共感力とは具体的に何?【どうしたら身に付くのかを解説】

共感力とは何なのか、どうしたら身に付くのか、共感力がある人とない人の違いって何なのかを解説します。

 

共感力は、人と関わる中で必要となる能力ですね。

 

共感力がある人のほうが、円滑に人間関係を構築することができます。

 

 

では共感力とは、具体的にどんな力なのか。

 

共感力とは文字通り共に感じる力

ぶうたろ
そのまんまじゃねーか

 

そのまんまなんですが、もう少し具体的にしていきますね。

 

共に感じるとは、相手が感じている感情を同じように感じられるってことです。

 

下の画像を見てください。新しい仕事を目の前にして不安になっているヤンキーの豚がいます

 

新しい仕事に不安を覚えている人の、感情を読み取る

 

新しい仕事は不安だなと感じています。それを見た猿子ちゃんも、「新しい仕事は不安だよね」と具体的な感情を感じています

 

さるたろ
これが共感力です。

 

不安そうだから、不安に感じるのではなくて、豚がなぜ不安になるのか、その理由まで理解できているかがポイントです

 

 

共感力は、作った感情ではなく本当に感じているかが大切

共感力が大切だということで、共感しているように見せるのは、違います。

 

部下の心配事を深く理解できていない人

 

そうだよねって言いながら、何が不安なのか全然理解できないと思っている。

 

これは共感している風に見せてはいるけど、本当に相手と同じように感じているわけではありませんね。

 

口では「理解できるよ」って言いながら、腹その底では「意味わかんねーよ」って思っている。

 

これは共感力があるとは言えません。共感力があるように見せているだけです。

 

さるたろ
こういう人、結構多いです

 

なぜそんな気持ちになっているのかを理解できる力が、共に感じる力です。

 

 

どうすれば共感力を身につけることができる?

共感力のことはわかったけど、どうすれば共感力を身につけることができるのか…。

 

ここを解説するために、例を上げます。

 

Aさんのダイエット

ダイエットを頑張った「Aさん」がいたとします。その人は20キロのダイエットに成功しました。一番辛かったのは、好きなラーメンが食べれなかったことです

 

こんな経験をしている人が、「Bさん」に出会いました。そのBさんがAさんに言いました。

 

Bさんが→Aさんに

私ダイエット頑張ってるんだけど、なかなか成果でなくてさー。食事を我慢するのが辛くて…。食べちゃうんだよね…。

 

この2人の会話を見てどうでしょうか

 

自分が経験したことは、共感することができる。

 

Aさんは共感を覚えるのではないでしょうか。食べ物を我慢する辛さを知っているので、共に感じることができます

 

 

共感力は知っていること、身につけるには体験して、知ること

上で紹介したように、ラーメンを我慢する経験をして「辛さを知っている」から、Bさんの悩みに対して、共感することができました。

 

共感力を身につけるには、知っている経験を増やすことです

 

知っていることは、共感できます。

 

仕事でも同じです。新人の時に沢山挑戦して、沢山失敗して、沢山怒られまくってきた人が上司になったらどうでしょう。

 

  • 挑戦して失敗した部下に共感できる
  • 失敗して迷惑かけて凹んでいる部下に共感できる
  • 怒られる辛さも、共感できる

 

表面的に共感をしているのではなくて、本当に気持ちが解ると思います。

 

自分が体験して知っていることは、共感できるようになります。

 

共感力を身につけるためには、いろんな経験をして、感情を育てることです。

 

共感力がある人と、ない人の違い感情を育ててるかどうか

ここまでの解説で見えてきていると思います。

 

  • 共感力がある人は、色んな経験をして感情を育てています
  • 共感力がない人は、経験が乏しく、感情が育ってない

 

共感力とは、体験を通して得られる感情です。

 

嬉しい体験、悔しい体験、悲しい体験など体験には感情がセットになります。体験して感情が動かないってことはあまりありません。

 

そうやって感情を育てていきます。

 

 

今からでも遅くない、偉くなっても体験しよう

今まであまり体験してこなかった人でも、遅くありません。

 

歳をとっても、役職がついて偉くなっても、若手と同じ目線に立って経験をしてみることはできますよね。

 

偉そうに、机に座って、一部の人間の話を信じて生活すると、共感力がゼロになります

破天荒フェニックスで有名な、OWNDAYS田中社長の話ですが

ビジョンやパッションを語る前に、やることをやれ。毎日店の前に立って声掛けして、着ぐるみきて声をかければ必ず1本は売れる。僕も言うだけじゃなくやっていた。それが現実。聞こえのいいビジョンを語っても現場の人は動かない。

NewsPicks 起業家が成功する条件とは何か より引用

 

こんな風に、偉くなったとしても現場にいって体験をする。そこで共感力を得るからこそ、後にビジョンを語った時に人が動きます。

 

自分が体験もしないのに、共感力は磨けません。共感力がない人の言葉に人はついていかないと思います。

 

まとめ:共感力は大切

共感力は複数の体験によって得られた力です。

 

体験を通じて、感情を磨くことによって、沢山の人の気持ちを理解することができます。

 

沢山の人の気持ちを理解できるって凄く素敵な能力だと思います。

 

改めて共感力って大切な力だと思います。

 

ではこの辺で失礼します

 

自分を客観的に知るために、リクナビNEXTが運営している グッドポイント診断 がおすすめ。

 

 

リクナビNEXTに無料登録して、強み診断を受けてみる

 

 

よく読まれてる記事

-コミュニケーション力, 人間関係の悩み
-