PCばかりだとね、足腰が弱る。
運動しなくなる。
太ってくる
腹出てくる。
オッサンになる!!
いかん! いかんよ!!
だから走ることにした。走ると体が軽くなるし頭が冴えるからね。


【GPS】マラソン用の時計なら「suunto」がおすすめです


シンプルだしスタイリッシュだし
ビジネスにも、アウトドアにでも、スポーツにも、普段使いにも全てに使えるデザインだ。
マラソン用の時計→SUUNTO SPARTAN TRAINER WRIST HR

suunto(スント)とは、
スントはフィンランドにある精密機器メーカーである。創業以来生産している液体封入型のコンパスの他にダイビングなどのスポーツ用や軍用の計測機器、心拍計などの機能を持つ多機能型腕時計を生産している。
※ウィキペディアから引用


タッチパネルではないのでボタン使用です。


スマートウォッチだから充電をして使う。

普通に使用したら10日は余裕で充電もちます!!
GPSモードにすると10時間くらい。
マラソン用の時計なのにデザインがいい、ビジネスマンにもおすすめ

GPS時計で有名なのは「ガーミン」「エプソン」「suunto」です。
その中でもsuuntoはデザイン性が素晴らしい!


「ガーミン」と悩んだけど実際に手に取って見てみると、高級感や質感がsuuntoがかなり勝っていたので、僕はsuuntoにした。
色んなカラーもある。
ベゼルがステンレスでよりビジネスに近づけたモデルもある。
マラソン用の時計だから防水、軽い、付けやすいのでおすすめ
suuntoの時計はスイムが出来るほどの防水だから時計丸洗いが出来る。雨でもストレスがない。
最近の時計は殆ど防水だから、suuntoが凄いってわけではないけど水泳用って聞くと安心感は凄いよね。

マラソン用だからマジで軽い
56gだってよ。
↓↓これくらいの重さ
これ56gで一緒。ピュレグミを腕につけてる感じだよ。

まあ、とにかく軽いってことです。ストレスがない
ベルトが柔らかくてフィット感が素晴らしい
ベルトなんだけど、シリコンなのね。
これが肌に馴染む。かなりフィットする。
そんで付け心地がまじでいい!!
文字盤が変更できる

マラソン用の時計なのにウォッチフェイスが数種類ある。
文字盤が好みで変えられるのが嬉しい。
しかもカラーも7色から選べる。

かなり嬉しいね。
アラーム機能が地味に凄く助かる

この時計にはアラーム機能があるんだけどね。
腕に付けて寝ていると、時間になったらバイブで知らせてくれるわけよ。
このバイブ機能が確実に目を覚ましてくれるわけよ。


「通知」機能が非常に助かる

Bluetoothで繋いでるので、こんな感じでスマホにきた通知を知らせてくれる。
メールやLINEや電話、SNSの通知をバイブで知らせてくれる。

仕事で気がつかないって事はほぼないです。

凄く便利だと思う
心拍数や睡眠を計測することができる

マラソン用だからね。心拍数なんって当たり前なわけです。
この光が心拍数を図ってくれる。

実際に健康診断で計った心拍数と、suuntoで計った心拍数を比較してもほぼ変わりない。

睡眠モードもついいるので、スマホと連携して睡眠を管理できちゃうわけ。

僕はめんどくさいので一度も計ったことない
マラソン用の時計の要→運動モードはかなり本格的

エクササイズモード
これがかなり凄い。まあフルマラソンとか出る人が付けている時計だから本格的だね。

心拍数や1キロのペース、走行距離。
GPSが付いてるので1キロごとにバイブで知らせてくれる。
スマホと連携してしっかり管理できる
走行距離などBluetoothでスマホと連携したら、管理できちゃうから、
運動する人は、モチベーション維持のためにも凄くおすすめの時計ですよ。

万歩計としても活躍。カロリーも計測されてる

自動的にstep数を図っているので、自分で目標を設定しておくのもいいでしょう。
どれだけ歩いたのか過去の数値も見れる

さらに細かく

さらに消費カロリーも見れるからダイエットや健康にもいいのではないでしょうか!!

グラフ表示も

マラソン用の時計ならsuuntoがおすすめ→まとめ

suuntoはかっこいい!!
マラソン用だけど機能性は抜群です。
ポイント
運動もガチで頑張りたい
ビジネスでも使いたい
プライベートでも使いたい
まさに無敵の時計だと思います。
ちなみに保護フィルムもあるからね

貼り易いです。


