
在宅ワークが増えてきた。集中できない。家族もいるし、そもそもやる気ないし、どうすればいいんだマジで。

本記事で得られること
- 在宅ワークを集中する方法がしれます
- 集中できるようになります


在宅ワークで集中力を上げる、5つのポイント【すぐできます】
在宅ワークって地獄ですよね。仕事しないといけないのに、集中できない。
家族が家にいると最悪、隣人がうるさい、そもそもやる気がないし、今日も1日パンツで過ごしてしまった人も多いことでしょう
この記事では集中するためにできるポイントを5つ紹介しますけど、
- 仕事をする環境を徹底的につくる
- ノイズを徹底的になくす
- 身の回りの欲望を全て排除する
- 今日やることを明確に決めておく
- すべてをルーティン化する
僕はこの方法をやり続けてから、現在200日以上、1日4時間以上は集中して仕事ができるようになりました。
ぜひ参考にして頂きたいです。
在宅ワークでは半日集中を目指しましょう
5つのポイントを解説する前に、認識しておいて欲しいことがあります。
それは、1日中集中して仕事するのは難しいということです。だから半日だけ集中することを目指しましょう。
職場で仕事をして時は、仕事をしている感じになっていただけで、実際にはみんな100%仕事してません。
雑談をしたり、会議風に見せかけて雑談したり、タバコを吸いながら雑談したり、雑談しているんです。
1日集中を諦めて、半日集中を目指す。それも無理なら90分×2回に分けて3時間集中を目指しましょう。
在宅ワークで集中するためにできる5つのポイント
では具体的に解説していきますね
在宅ワークで集中力を高めるポイント①仕事をする環境を徹底的につくる
なぜ集中できないのか、答えはいつも仕事していた環境と違うからです
【集中できている時間の割合】
書斎が1つしかない場合の割合は26~36%で、机や椅子がリビング用のタイプの場合の割合は46%~56%とのデータがあります。さらにオフィス用の机と椅子を使用している場合だと、65%~85%に割合が上がります。
JINS MEMEを用いたリモートワーク疲れの度合い調査 newspicks WEEKLY OCHIAI4 井上一鷹の資料より引用
机や椅子だけで集中できる時間の割合が、こんなにも違うことが判明しました。
僕は仕事環境に投資しました。
机と椅子
椅子はアメリカの有名なハーマンミラーのセイルチェア、机はUSMハラーのかなり頑丈で広いデスクです。
これに変えてから、集中できる時間はかなり変わりました。最近ではゲーミングチェアとかもいみたいなので、おすすめです
パーテーション(簡易書斎)
このタイプのパーテーションを購入しました。曲げて使用することもできるので、2つ購入すれば完全に個室になります。
ホワイトボード
自分で買って、作りました
ちょっとした考えをまとめたり、目標やタスクを書いておくと集中できます。
お金はかかりましたが、一度家をオフィス化することによって在宅の副業もできるようになります。
-
月5万円を副業で稼ぐ【無理なくできる、在宅ワーク4選】
続きを見る
集中できる環境をつくることは、本業にも副業にもいいってことです
-
一流ビジネスマンの必須アイテム【絶対買った方がいい、商品まとめ】
続きを見る
在宅ワークで集中力を高めるポイント②ノイズを徹底的になくす
仕事の邪魔するものをできるだけ排除しましょう。
僕はTVを捨てました。TVがなくてもスマホさえあれば生活できますし、TVがあると余計な情報が入ってきます。
TVとYouTubeとの大きな違いは、
- TV→勝手に情報を見せられる
- YouTube→自分の意識情報を決められる
ここが大きな違いです。TVを付けていたら見たくもないものや、知りたくもない情報を勝手に入れられます。
だからTVを捨てました。自分が見たい時間に、見たい情報を取ることができるYouTubeや、動画アプリをダウンロードして、決めた時間にみます。
また騒音などに関してはノイズキャンセリングがついたヘッドホンかイヤホンを買ったほうがいいです
これです
へんなノイズはカットしてくれます。僕は音楽を聴くのが苦手なので、イヤホンをしてノイズキャンセリングだけオンにして無音空間を楽しんでいます。
在宅ワークには必須ですよ
あとソニーのヘッドホンがかなりすごいらしくて、次はこれを購入したいと企んでいます
在宅ワークで集中力を高めるポイント③身の回りの欲望を全て排除する
これすごく重要です
- スマホ
- お菓子
- 漫画
- エロ本
こんな感じです。

手を伸ばしてとれるところに、スマホを置かないことです。スマホをデスクから離れた場所において仕事をしないと10分おきにスマホを見ちゃいます。

またはPCでエロ動画を見ちゃうって人は、家族みんなが見るであろうPCを敢えて使うことで、抑止に繋がります。
在宅ワークで集中力を高めるポイント④今日やることを明確に決めておく
やることが明確に決まってないと、ついダラダラとメールをチェックしたり、
会社のポータルサイトを巡回したりして時間だけがすぎていきます。
夜のうちに何をするのかを明確にしておくこと、自分で納期を決めて取り掛かることが必要です
関連記事仕事の効率が「超UP]する方法【答え→仕事を入れるタイミング】
在宅ワークで集中力を高めるポイント⑤すべてをルーティン化する
最後は絶対にこれです。習慣化させることです。
僕は2020年の5月にフリーランスになりましたので、誰からも干渉されない生活になりました。
すると一気に乱れました。
- 11時まで寝る
- ご飯食べる
- 休憩する
- 動画みる
- 16時くらいから仕事する
- 19時くらいにご飯食べる
- 動画みる
- 屁をこく
- 寝る
3時間ほどだらだら仕事してました。ほっておくと人間は感情の赴くままに生活します。そこから一気に直しました
- 7時に起きて机にすわる
- 11時くらいまで仕事する
- 遅めの朝ごはんを食べる
- 休憩する(動画見る)
- 13時くらいからジョギング
- 帰ってきて筋トレ
- 15時くらいから仕事する
- 20時にご飯
- 動画みる
- 筋トレする
- 屁をこいて
- 寝る

朝4時間、昼から5時間の9時間くらいは仕事ができて、運動もするようになりました。

ここまでストイックにならなくてもいいですが、大切なのは1つでいいので簡単にできることを続けることです。
朝起きて机にすわるだけ。←これを習慣にするだけで変化します
関連記事朝活ができない人へ【明日から出来る、3つのポイントを紹介】
在宅ワークで集中力を上げる行動を取るための、コツ
5つのポイントを紹介しました
- 仕事をする環境を徹底的につくる
- ノイズを徹底的になくす
- 身の回りの欲望を全て排除する
- 今日やることを明確に決めておく
- すべてをルーティン化する
これらを行っていくためのコツを紹介します
実行するためのコツ
無理をせずに1時間でいいのでやり続けることです
無理をしないことです。休憩を除いて7時間くらい仕事しないといけませんね。
7時間仕事ができなくても自分をせめないこと。
- 今日も仕事しなかった
- 集中できないな
- やっぱり在宅は向かないな
できないことを責めると、結果的に在宅ワークは無理だという結論にいきつきます。
在宅ワークなんてできないことが前提として考えましょう。1時間できたら良しです。4時間やったら最高です。7時間は神です。
こんな風に少しづつ集中時間を伸ばしていきましょう
まとめです。在宅ワークで集中するための注意点
ズボンを履くか、高級パンツにするかどっちかにしましょう
以上です。頑張りましょう
こちらの記事もどうぞ
-
月5万円を副業で稼ぐ【無理なくできる、在宅ワーク4選】
続きを見る