私、何をしても満たされないのです。楽しいことをしても、心の奥は満たされていないです。ふとした瞬間に満足できていない自分に気付き、何とも言えない空虚感に襲われてしまします。
私、どうしたら満たされるのでしょう
本記事の内容
- 満たされない気持ちを解消する方法とは
- なぜ満たされない気持ちになるのかメカニズムを紹介
本題に入るまえに、自分の性格や行動特性をしっておくと役立つかもしれません。
特徴をかなり細かく出してくれます。有料レベルの診断が無料なので驚きます
ちなみに僕の診断結果
ストレス要因など、自分のことが色々知れて無料なので、時間があったらやってみてください!
≫ミイダスで行動特性を診断してみる
満たされない気持ちを解消する方法【 もやもや のメカニズム紹介】
満たされない気持ちを解消する方法は、1つだけです。
自分の心からの声に「やった方がいいよ」というメッセージがあります。
このメッセージは誰でも聞いたことがあるはずです。自分の今までのことを振り返ってみましょう。
- 夏休みの宿題は「早めにやったほうがいいよな」
- ゴロゴロしてないで将来のために「資格の勉強したほうがいいよな」
- 沢山たべないで「ダイエットしたほうがいいよな」
- タバコは体に悪いから「禁煙したほうがいいよな」
- 自分は感情的に言いすぎるから「冷静に対応したほうがいいよな」
「やったほうがいいよな」を無視するから永遠に満たされることはない。
※これについてメカニズムも解説します。
こんな感じで自分からの「やったほうがいいよな」のメッセージは聞いたことあるはずなので、
その声を無視せずやってみることを強くおすすめします。
- あなたは今まで何度「やったほうがいいよな」と思いました?
- そして何度「やったほうがいいよな」を無視してきました?
やったほうがいいを無視した数だけ満たされない気持ちが強くなります。
これを、自分への裏切りといいます。
このあたりは更に、「小さな箱から抜け出す方法」にてかなり詳しく解説しています
また自分の特性を客観的に知っておくと後々かなり役立ちますので下記参考にしてください。
こちらのツールです。
自分の強みを診断してくれる無料ツール
「 グッドポイント診断 」は「 リクナビNEXT 」が提供している自分の強みを診断してくれる有益ツールです。
ちなみに僕の診断結果です↓ かなり当たってました。
1~2分程度で無料登録できるのでやってみてください。ぶっちゃけデメリットは診断テストに15分程度かかるくらいです
登録したらいろんな求人を見れるようになるので、登録だけしておきましょう
グッドポイント診断 を受けてみる
【予備知識】なぜ満たされない気持ちになるかのメカニズム
満たされない気持ちを解消する方法は、
自分に対して起きる「やったほうがいいよな」という声を裏切ってしまった時です。
では、なぜ声を裏切ったら満たされない気持ちになってしまうのか、そのメカニズムを解説していきます
人間には感情(欲望)という生物が住んでいる
メカニズムを説明するために、予備知識として説明させてください。
僕も自分では気付いてなかったけど、この感情のことを自分自身だと思い込んでいた。
それは違っていて、
僕たちは感情に振り回されて生きているだけで、そのことに全く気付けていない。
まずは自分自身と感情は別だということを認識することからスタートする。
満たされない気持ちになるのは、感情(欲望)で動くから
感情(欲望)で動いている時は、永遠に満たされることはない。
感情(欲望)で動いている時ってどんな時かを分析してみよう。
- 好きなドラマを夜中まで見る
- お酒を飲みまくる
- 休日にゴロゴロする
- ギャンブルを朝から夜までやる
- ショッピングをする
- スマホゲームをして課金しちゃう
代表的なところでこんな感じの行動がある。これらは全て感情(欲望)で動いている行動。
なーんにも考えずに思うがままに行動している。ただ感情に流されているだけ。
このことに気付かないと永遠に感情(欲望)に流されて生きていくことになる。
そして永遠に満たされる生活を送ることができない。
感情(欲望)が最も動く時は、強烈なストレスを感じたとき
感情(欲望)が最も動く時は、ストレスを感じている時。
- 上司から理不尽なことを言われた
- プレッシャーを抱えている仕事を控えている
- 重大なミスをしてしまった
こんな強いストレス状態の時は感情(欲望)が動きまくる。
感情(欲望)任せに動く時、何も得られることはないし、ただ逃げるだけの行動に出てしまします。
正直、僕はこれでギャンブルにはまって物凄い失敗をしてきました。
なんの解決にもならない状態にもストレスを感じてしまう。そしてまた感情(欲望)で行動を起こしてしまう。
ギャンブルに溺れてしまう人は、永遠にこれを繰り返しているだけ。
これでは世界がひっくり返っても満たさることはない。
そんな生活をいい加減に止めよう!
【具体的なメカニズム】なぜ満たされない気持ちになるのか
予備知識として感情の正体について説明しました。
ここからは、その感情が「満たされない気持ち」になってしますのに、どう関わっているのかを踏まえて説明していきます。
「やった方がいい」のメッセージを無視して、感情(欲望)を優先している
最初に説明したように、「やった方がいいよ」ってメッセージは誰でも聞いたことある。
- 夏休みの宿題は「早めにやったほうがいいよな」
- ゴロゴロしてないで将来のために「資格の勉強したほうがいいよな」
- 沢山たべないで「ダイエットしたほうがいいよな」
- タバコは体に悪いから「禁煙したほうがいいよな」
- 自分は感情的に言いすぎるから「冷静に対応したほうがいいよな」
毎日、「やった方がいいよ」と自分から言われていても、殆どその通りに動かない。
感情(欲望)に負けて行動を起こしてしまっている人が殆どなんです
ダイエット「やった方がいいよ」と言ってるのに、無視してトンカツ、ラーメン、ジャンクフードを食べる。
無視すると、すこーしだけ無意識のうちに罪悪感が生まれている。
重要
罪悪感の正体こそ「満たされない」といいう気持ちなんだ!!
満たされない→感情(欲望)に走る→さらに満たされない
このあたりで、メカニズムの全体像が見えてきたので、まとめていきます
- 自分にストレスがかかる
- 感情が動き「ラーメンが食いてぇ」と思う
- 心の奥で「いや、ダイエット中やからラーメンはダメ」
- 無視して、ラーメンの大盛を食う
- 罪悪感が生まれる
- 満たされない気持ちになる
自分の心からくる「やった方がいいよ」というメッセージを無視して、
無視してゴロゴロする、無視して美味しいものいっぱい食べる、無視してギャンブルする
感情に任せた行動をとって心の底から満たされた経験はありますか?
- 家族がいるのに夜中まで酒を飲む
- 人生を変えたいのに、ずっとTV見て何もしない
- 資格を取るといって、3年が経った
「やったほうがいいよな」の声を無視して感情の行動をとってきて、あなたの人生は変わりましたか?
僕は、まったく変わらなかったし家庭もぐちゃぐちゃになりました。
心から楽しいって思ったことがない。それは罪悪感が膨れ上がっている証拠。感情(欲望)で動くと絶対に満たされない。
満たされる気持ちになるには「やった方がいいよ」の声に従って実行する
ここが凄く重要なところ。
もう一度、満たされるための行動をまとめます
- ダイエットのために「走ったほうがいい」→走る
- ギャンブルやめて「資格の勉強したほうがいい」→勉強する
イメージしてみてください。ダイエット為に、本当に走ったらどうでしょうか
もしギャンブル行かずに家に帰って勉強をしたらどうでしょうか
自分の声に従っている時は罪悪感はない。あるのは成長実感だけ
満たされない気持ちを解消する方法⇒まとめ
いかがでしょうか。僕はずっと満たされない生活を続けて30数年経ちました。
それは感情(欲望)のままに行動していたから、
やった方がいいのに、やらなかったから自業自得だと思う。
最近になってやっと「やった方がいいよ」の声に従えるようになった。少しだけ光が見えて気がする。
この罪悪感を1つ1つ消滅させていくことが満たされる生活への道だと思う。
下記自己分析ツールがあるので自分を知るところからスタートしてみましょう!
自分の強みを発見!!(無料)
800万人が利用する「 リクナビNEXT 」が提供している自分の強みを診断してくれる有益ツールです。こんな感じです↓
無料なのにしっかり分析してくれ、後の就活にも使えるし、企業のエントリー時に使えるのでかなり役立ちます。
登録は凄く簡単で、しかも無料で利用できます
- メールアドレスを入力
- 送られてきたURLをクリック
- 名前、氏名、生年月日、パスワードを入力で完了
≫ グッドポイント診断 を無料で受ける
登録手順の解説記事は→コチラ