
夢を叶えたいけど、夢を叶える人は一握りだし、特別な環境で、特別な能力があるから叶えることができる。僕たちみたいな凡人には難しいです。どんな人が夢を叶えることができるんだろう

本記事の内容
- 夢を叶える人の特徴を解説
- なぜ僕たちは夢を叶えることができにくくなったか
この記事を書いている僕はギャンブルで死ぬほど失敗しました。攻略法の詐欺にまで手を出してお先真っ暗でした。
ダメだからこそ、夢を抱きました。
徹底的に目標を達成して、成功している人達を分析してみましたので、
何か参考になることがあれば嬉しいです。
この記事を書いてる人

さるたろ(@ptsarutaro)
夢を叶える人の特徴を紹介【持つのは簡単だけど叶えるのが辛すぎる現実】
夢を叶える人の特徴は、簡潔にこちらです
- 自分の夢に焦点をあて集中する
- 覚悟と勇気持ち、踏み出す
- 鉄の意志で進み続ける
- 準備して行動→✖ 行動して準備する→〇
夢を叶える人の特徴は、頭がいいわけでもなく、普通の人だし、何も特別な環境にいるわけではないし、特殊な能力があるわけではない。
そんなにカリスマ性があるわけでもない。

夢を叶えるためにも、自分の強みや、自分にあった適職を理解しておくのが大切です。
自分の強みを調べる無料ツール
3分程度の登録で、無料で診断を受けれます。【注意点】アドレスの「@」は小文字で入力しないと反応しません

【登録が解からない人】→グッドポイント診断の「登録→診断」の流れ
両方、完全無料で実施できるし、そんなに時間はかかりません。
夢を叶える人は「夢に焦点をあて」集中してきたから
夢を叶える人は夢に焦点をあてて、その夢に対して集中する
- 成し遂げたい夢は何かを具体的にする
- その夢に対して焦点をあてる
- 夢が達成できるまで集中し続ける
叶えたい夢がなければ、夢を叶えることはできません。
自分は何を叶えたいかを明確にすることからはじめないといけません。
僕も含めて多くの人は、「夢」がぼやけているんですよね。
ぼやけていると、焦点を当てることができない。叶えるもくそもない。
夢を持てないのは、しがらみの中で考えるから
夢を持つことができないのは、色んなしがらみと一緒に考えてしまうことが原因です
- 家族に反対されるから無理
- ローンもあるし、稼げなかったらどうしよう
- 子供も産まれるし、今更だよね
こんな感じで、「しがらみ」という箱の中に入った状態で考えても夢はできません。
ただの言い訳なんです
子供のころは、しがらみと一緒に考えないので、パイロットになるだの、芸能人になる、声優になるとか言ってました。
大人になって、
- 現実は甘くない
- お金を稼ぐのは難しい
こんな感じになっちゃいました。勝手に決めてるだけですよね。
僕も振り切って、会社やめちゃいました!! 自由に発想してみないと夢はできませんね。
夢ができると、夢に焦点をあてる、そしてそれに集中する
凄く大切なことですが、夢を叶えると決めたら夢に集中する。
夢に必要なことは何でもやるし、必要のないものは全て排除する。
一番確実な方法は、エネルギーのすべてを、特定の分野に注ぎこむやり方だ。
ーアンドリュー・カーネギーの言葉より引用ー
一本の道を自分自身で作り上げていく感じ。寄り道なんて全くしないし。道をただ進むだけ。
夢を叶えるためには、どれだけ夢に集中するかが大切なんですね。
一心不乱に自分の夢に向かって走るかで、無駄な人付き合いや、無駄な時間、無駄な考えは全て捨て去る勇気も必要になります。
それだけ夢に集中できることって、凄く大切なんですよね。
夢を叶える人は、1日もサボらない
夢への集中力が凄すぎる。そして1日単位で、夢を叶えるための行動目標が定められている。
今日は疲れたからいいかなぁーとサボることがない。
今日1日で何を残すか、1日で何処まで夢に近づけるか。自分に厳しく、ひたすらやり続ける。

本気で成功したいと願うなら、手を抜くことはやめることだ。 -ナポレオン・ヒルの言葉より引用-
第三者からみたら頭おかしいだろって思います。
でも夢を叶える人って頑張りつづけた時期が必ずあるんです。
ずーーーーーーーと、やり続ける。
鉄の意志を持ち進み続ける(ストレス耐性が半端じゃない)
何度も何度も、挫折を味わうし人からも笑われると思う。鉄の心や、鉄の意志を持ち続けます。
強烈な願望を抱いた心は、
心の中から恐れや疑いや、自分で課した限界を取り除く。 ーアンドリュー・カーネギーの言葉より引用ー
これも特殊な能力ではなくて、撃たれながら鍛えていく感じです。
僕も夢半ばですが、何となくわかってきた気がします。覚悟をもって踏み出したら、
ストレス耐性は後天的に身につけるものだと思っています。
僕も以前は登校拒否をするくらい病む人間ですが、やらざるを得ない環境になったら人間強くなれます。
保険をかけながら進むから、少し辛いだけで逃げる。保険をかけずに飛び出すと辛くても逃げられない。
そして結果的に鉄の意志を鍛えられる。
準備してからではなく行動して準備する
夢を叶える為には歩くのではなく走ってる。
なんでも走りながら決断する。まずはやってみるという精神。失敗のリスクとか考えるまえに、行動して失敗してる。
失敗しながら、反省点とか課題点とか考えてる。
一時間の浪費をなんとも思わない人は、
人生の価値をまだ発見してはいない。 -ダーウィンの言葉より引用-
考える前に行動とはその通り。走りながら何でもやり続ける人が、夢を叶える人。
このあたりは更に、明確な目標より毎日の行動が最も大切にて詳しく解説しています
僕も以前はこんなことを考えていました
- 完璧にして準備を整えてから
- 人に信頼されるように資格をとってから
- 実績をつんでから
こんなことを考えている時は、前に進みませんでした。
準備が先で、行動が後になっていたからです。
なぜ僕たちは夢を叶えることが難しくなったのか
僕たちは、昔から色んな場面で教えられたことがあります
「夢」を持ちなさいと言う教えです。
夢を持った人間はキラキラしてるし。頑張ることができる。だから夢を持つことは大切なんだよって。
夢を持つことの大切さや素晴らしさは嫌という程、教えれますよね。←僕は全て嘘だと思う。
いっそのこと夢を持たないほうが、楽に生きていけるんじゃないかな…。
夢がないほうがリラックスできるというか、無理をしない生き方が出来ると思う。
夢を追うことって、メッチャしんどい。
夢を持てと教えられたが、叶えるための方法は教えてくれない
夢を持ちなさい、目標を持ちなさいと教えられた。
小さい頃は夢を持つ大切さ、大きくなって社会人になると目標を持つ大切さを教えられた。
ずっと昔から今ままで、夢や目標を持つことばかりを教えてもらった。
しかし、夢を叶えるための方法を誰も教えてくれなかった。
夢を持ったら、後はお前がなんとかしろよ…。
後はお前がなんとかしろッ。みたいな感じですよね。
すっごい美味しいチャーハンを食わされて、後はお前がこのチャーハンの味を出すんだ。頑張れ

誰も味付けする方法を教えてくれない。とにかく頑張れ、諦めるな、と応援するだけ…。無茶苦茶だろっ。無責任な話ですよね。
後はお前の頑張り次第なんだって。
夢をもったら出来ない自分に腹が立つし。いつの間にか悲観的な考え方になって、夢どころの話じゃなくなってしまう。
日々、生活するだけで精一杯になってしまって面白いなと感じる事が少なくなるってもの。
子供の時に、夢を叶える人のいい部分ではなく【リアルな辛さを教えるべき】
夢を持つ大切さも大切だけど、それには痛みを伴うということを教えるべきだと思う
凄く辛いってこと、そしてそれを叶える為にはどうすればいいのかを教えて欲しい。
- 夢を持つ重要性←知ってる
- 夢の嫌みや辛さ←知らない
- 夢を叶える方法←知らない
こんな状況。小さい頃から重要性だけ教えられるから、
その後の痛みや辛さ、壁にぶち当たった時の対処を知らないから、途中で諦めてしまう
夢や目標を持った後、それを叶える為には痛みが伴うってことを殆ど知らない。
まとめ→叶えるのが辛いけど頑張ろう
- 自分の夢に焦点をあて集中する
- 覚悟と勇気持ち、踏み出す
- 鉄の意志で進み続ける
- 準備して行動→✖ 行動して準備する→〇
特殊な能力が必要なわけではないので、凄く簡単なことをやるだけなんだけど、難しいですよね。
本当に本当に尊敬します。僕も夢半ばで、今本当に辛いです。
どれだけやったかが大切だと思いますので、やり続けていこうと思っています。
自分の強みや個性を一瞬で診断できるツール
- 強み診断→
グッドポイント診断
グッドポイント診断
は800万人が利用する
リクナビNEXT
が提供している自分の強みを診断してくれる有益ツールです。
ちなみに僕の診断結果です↓ 結構当たってます。SNSでもかなり話題になった診断ツールです
3分程度の登録で、無料で診断を受けれます。【注意点】アドレスの「@」は小文字で入力しないと反応しません
リクナビ運営の公式サイトへ↓↓
グッドポイント診断
公式ページへ
登録手順はこちらを参考に→グッドポイント診断を実際受けてみた

転職サービス早見表