人間関係うまくいかない 人間関係の悩み

どうしても苦手な人と、どう関わる?【離れつつ、興味を持つ】

ぶうたろ

どうしても苦手な奴がいるんだよ。そいつとは会社で毎日会うし、完全に関わりを断つことができない…。どうすりゃいいんだよ

さるたろ
こういった悩みに答えようと思います。

本記事の内容

  • どうしても苦手な人との関わり方
  • なぜ苦手だと思うのか
  • 苦手な自分の特性について

 

さるたろ
ではいってみましょう
ぶうたろ
宜しく頼むで

 

 

どうしても苦手な人と、どう関わる?【離れつつ、興味を持つ】

どうしても苦手な人っていますよね。そんなに悪い人ではないのに、なんか好きになればない…。

 

いろいろ工夫して付き合ってきたものの、どうしても苦手…。どう関わっていけばいいのでしょうか?

 

結論:その人から距離を保ちつつ、5%くらい興味を持つって感じがおすすめ

 

ベースをしての考え方は距離を保つことです。苦手なので一緒にいるとストレスがかかります。

 

それでも頑張って一緒にいようとすると更に精神的にやられます

 

距離を保つことを前提として、すこしだけその人に興味を持つことが、結構大切です。

 

さるたろ
興味を持つとことで、柔軟性がでます。人間関係の基本ですよね

 

関連記事人間関係がうまくいかない理由【あなたの価値観が原因です】

 

 

どうしても苦手な人に対してなぜ嫌なのでしょうか

そもそも、その人のことをなぜ苦手なのかを少し明確にしていきましょう。

 

その人が苦手なのではなく、その人のある部分が苦手なんです。

 

ある部分が強烈すぎるから、その人全体を苦手だと認識しちゃっています

 

ある部分が嫌いで、全部嫌に思っている

 

ある部分が嫌なんです。

 

  • 外見的なことかもしれない
  • その人の習慣が嫌いなのかもしれない
  • 言動が嫌かもしれない
  • 行動がムカつくかもしれない
  • 考え方や価値観が嫌かもしれない

 

どこかが嫌なんです。8割は普通だけど、2割の部分が強烈に苦手。

 

だからトータルで嫌いになるんです。

 

色も一緒で、白に2割の黒を入れると、結構なグレーになりますよね。

 

ちょっと嫌な部分が強調されるから、苦手になってしまうというメカニズムです

 

 

どうしても苦手な人でも、完全拒否はおすすめしません

どうしてもムカつくし、あいつと一緒にいたら体壊すってくらい苦手な人物がいたとしても

 

完全拒否はNGです

 

この記事のメインでもある「離れつつ、興味を持つ」が凄く、凄く大切です

 

さるたろ
逃げる姿勢も大切です。逃げるをベースに興味を持つ

 

関連記事職場の先輩うざい【こんな先輩がいたら、全力で逃げてください】

 

なぜ、そこまで嫌で苦手な人のことを、興味持たないといけないのか…。

 

ここについて深掘りしていきます。

 

なぜ苦手な人に興味を持つ必要がある?自分に無いものを持ってるから

苦手で嫌で、嫌いで、消えて欲しい。

 

それくらい苦手な相手は、自分に無いものをもっている一番の先生です

 

例えばです

本気で嫌な人を思い浮かべてみてください

 

ぶたさんは、さるが苦手なようです↓↓

 

苦手な人を思い浮かべる

 

思い浮かべたら、その人のことをさらに意識してみます

 

さらに質問です

その人のどの部分が、特に苦手と感じますか?

 

一番嫌だと感じる部分です。

 

自分勝手に行動するところが、嫌い

 

ぶたさんは、お猿さんの「自分勝手に行動する部分」が苦手みたいです。

 

質問です

では、なぜその部分が嫌いなのでしょう?

 

自分がしない行動を、相手がした時に、イライラする

 

ここまでを整理しますね。

 

ぶたさんは、お猿さんが苦手です。それは自分勝手な行動するからです。

 

なぜそれが嫌なのか→自分が自分勝手な行動をしないから、だから相手の行動に理解を示せない。

 

 

相手の行動が理解できない自分に無い部分です

先ほどのぶたさんは、お猿さんの「自分勝手に行動する部分」が苦手でしたね。

 

では、周りを見て、勝手な行動を控えるネズミが出てきたらどうでしょう。

 

自分と同じような行動をする人間に共感する

 

勝手な行動をしないネズミに共感するはずです。自分も同じように勝手な行動をしないからです

 

自分勝手に行動する猿を、理解できない相手とするでしょう

 

なんで、こいつは自分勝手に行動できるんだ。どういう神経してんだ。ほんと理解できねえわ。

 

こんな感じだと思います

 

注意ポイント

理解できないということは、自分には無いということの現われです。

 

嫌いな人は、自分の知らない世界にいる人

 

自分の知る世界の人は、共感できるので、ストレスもないでしょう。

 

ストレスがない変わりに、何も得るものもありません。みんな自分の知っているものをもっている人達です。

 

自分の知らない考えや、価値観を持っている人は、理解できない人=知らない世界にいる人達です

 

自分の知らない世界にいる人が、一番勉強になる人

 

理解できない相手だからこそ、自分の知らない考えかた、思考システムを持っている人です。

 

ネズミは居心地がいい相手だけど、学びという点では、猿の方が価値があります。

 

だからといって苦手な相手と、逃げずに向き合うと、とんでもないストレスになるので「離れつつ、興味をもつこと」

 

自分にないものを理解するために、自分を分析する必要がありリクナビNEXTが運営している グッドポイント診断 がおすすめです。

 

自分の強みや特徴を客観的に分析できる診断ツールです

 

リクナビNEXTに無料登録して、強み診断を受けてみる

 

 

基本は逃げてもいい、離れてもいい、でも興味は持ちましょう

苦手な人ほど、勉強になるのは間違いありません。自分に無いものを持っていますからね。

 

だからといって逃げずに向き合うとか、頑張って関係を構築しようとか、無理はしないことです

 

適度な距離を保つことが一番大切です。基本は離れてるほうがいいと思います。

 

その中で、その人の行動や、考え方に興味を持つこと! まずはそこからスタートしてみるのがいいと思います。

 

苦手な人と距離を保ち、興味を持つ新たな気付きが生まれます

苦手な人に興味を持ち、いろいろ観察していると気付きがあります。

 

  • なぜあんな行動をするのか
  • どんな気持ちで、やっているのか
  • 何を大切にしているのか
  • なぜ、そう思うのか

 

会社にいたら、見えてきますよね。すると勉強になることが多いです。

 

自分に足りない行動や、考え方をもろに持っているので、参考になります

 

そして、自分ができないことを、達成している人間であるということに気がつく時がきます

 

自分勝手に行動してはいけないと決めつけている人は、自分勝手に行動して自分を表現したい気持ちも持ってます

 

苦手な人は、それを実現している人物です。実は、どこかで羨ましさもあるんですよね。

 

苦手な人は勉強になります。だからちょっぴり興味を持つこと、これが大切だと思います

 

 

まとめ:どうしても苦手な人ほど、興味を持つ

好きになれとか、関われとか言いません。基本は離れていいし、逃げていいと思います。 でも少しだけ興味を持つってことです。

 

自分に足りないものを、気づかせてくれる貴重な人物なので、完全に拒否しなくてもいいですよね

 

ってことで、離れつつ興味を持っていくほうが、人生豊かになると思います。

 

まずは自分という人間をしっかり知っておきましょう。下記おすすめです

 

リクナビNEXTが運営している グッドポイント診断

 

 

リクナビNEXTに無料登録して、強み診断を受けてみる

 

よく読まれてる記事

-人間関係うまくいかない, 人間関係の悩み