
自分の長所が何かわかりません。面接でも聞かれるし、いろいろ考えてはみたけど、自分には良い面なんてないのかな…。何か対策ありますか?

本記事の内容
- 長所と短所は思い込み
- 長所と短所の関係
- 短所の裏側は長所です
- 短所が酷いなら、短所を活かす


自分の長所がわからない。だから面接が不安【解決します】
自分には長所なんてない、短所ばっかりだ。って人がいます。
最初に言っておきますが、長所がない人なんて存在しません。また短所ばっかりという人もいません。
長所もあるし、短所もあります。それは同じくらい均等にもっています。
長所も短所も自分が決めたイメージ
長所だと思っていることも、短所だと思っていることも、全部自分が決めたイメージです。
例えば「心配性」が短所だと思っている方がいますね。
自分の心配性と世間の印象を照らし合わせます
世間から見たら、「心配性」は短所だ。短所に決まってますわーー
と勝手に自分で決めつけて短所BOXに保管しているだけです。
自分が短所だと思うものを、出来るだけ多く紙に書きます
自分が、勝手に入れてきた短所BOXが空になるまで出してください

では話を進めていきます
自分の長所がわからない人は、自分は短所が多いと思い込んでるだけ
長所がわからないって方は、短所が多いと思い込んでいます。
それは短所ではなくて、思い込んでいるものです
紙に書き出したもの全て、自分が短所だと思い込んでいるものです。
自分の長所がわからない人は短所の別の面を見てみよう
全てに表と裏があります。コインと一緒です。
表が長所で、裏側が短所です。
こんな感じで物事には良い面と悪い面がセットになって存在していて、長所と短所も同じように存在してます。
例えば「心配性」がありますね。同じ心配性でも長所側から見てるのか、短所側から見てるのかで変わってきます
心配性を短所だと思っている人は、短所側からソレを見ているだけなので、
短所の違う面を見に行けばいいわけです
こんな感じで短所側から見ているかぎり、短所しか見えてきません。
その反対側の面が長所ですので、それを見ようと意識することが必要となるわけですね
自分の長所がわからない人は短所を長所に書き換えてみる
長所と短所はセットで存在しているのに、自分が勝手に世間のイメージと照らし合わせ「短所」だと決めつけてるだけです
だから短所の裏側にある長所側を見て、書き換えてみましょう
こんな風に短所だと思っていることの裏側には、長所な面があります。
逆もそうで、長所だと思っていることの裏側には短所な面があります。
- 長所にも短所がある
- 短所にも長所がある
ただそれだけなので、長所がわからないって人は短所を書き換えてみましょう。
それでも私の短所は絶対に短所だ。長所面なんてない。って方もいると思います。
短所側が強烈で、面接が怖いという方もいると思いますので、解説しますね
あたなの短所を必要としている会社はあります
長所と短所はセットですが、短所面が強くて自信がないって人がいます。
私は人の顔色を伺いすぎて、何も行動できない。なら顔色を伺う仕事を探してみればいいんです。
自分がダメだと思っていることでも、第三者からみたら必要ってことがあります

短所を長所に変えることが難しいのであれば、自分の短所の良い面を見てくれる人や会社を探せばいいんです
短所=ダメではなく、短所=必要な会社はあるです!!
同じ営業でも業界によっては、ゴリゴリするのはダメだってこともあります。
業界の特性とかがあるので、気軽に聞いてみるのがいいと思います。
転職サイトの方はいろんな業界の特徴など抑えているので、
自分の短所を活かせる仕事はないかと聞いてみるのもありだと思います
-
【20代向け】第二新卒に強い【転職エージェントおすすめ5社】
続きを見る
-
【30代の転職】本気でおすすめできる転職サイト4選【満足度が高い】
続きを見る
長所も短所も、全てが自分の武器。だから前に進もう
長所だと思っていることが、短所だったり、短所だと思っていることが、長所だったりします。
捉え方の問題です。
自分が短所だと思っていても、誰かにとっては長所に感じてくれて、必要としてくれます
営業をしてる時は、なかなか押せなくてしんどかったです。
でも人事部の採用担当になってからは、自分の短所が超長所に変わりました。
こんな風に、いつか短所が長所に変わるときもあります。
そして大切な考え方は、長所とか短所とか分けて考えないこと。
超重要なポイント
長所も短所もすべてが自分の武器です
自分は沢山いいものをもってます。勝手にそれをマイナスしているのは自分です。
まずは挑戦です。すべてを遣って前に進んでみましょう!
関連記事一歩踏み出す勇気が出ない【原因と、対策を解説します】
面接完全対策記事↓↓
-
【必勝】面接に受かるコツを、まとめました【15記事で解説】
続きを見る
自分の長所がわからない→まとめ
長所も短所も自分が決めた思い込みです。
全てが自分の武器です。いくら短所だと思っていることがあっても、必要としている会社はあります。
転職で悩んでいるならエージェントのアカウントを作っておくと便利です
下記、おすすめの転職サポート会社を載せておきます。どれも完全無料で利用できるので早いうちから行動しておこう!
タブを押すと変わります
会社名 | 特徴 | 記事 |
| 全世代OK、転職者の8割以上が利用する業界最大手のサイト。 | 詳細 |
| 全世代OK、求人数業界トップクラス、直接応募が可能なサイト。 | 詳細 |
マイナビジョブ20's | 20代専門、大手マイナビが運営、人事部とのパイプが強いエージェント | 詳細 |
ウズキャリ | 20代専門、内定率86%以上、入社後の定着率93%以上、ブラック企業排除のエージェント | 詳細 |
ハタラクティブ | 20代専門、支援実績6万人以上、就職成功率80.4%、未経験OKの求人多数のエージェント | 詳細 |
| リクルートキャリアが運営、100%取材済み企業を紹介、履歴書で落とされることがないエージェント | 詳細 |
強み診断 | 自己分析ツール 無料診断(自分の強み診断) | 詳細 |
会社名 | 特徴 | 記事 |
| 全世代OK、転職者の8割以上が利用する業界最大手のサイト。 | 詳細 |
| 全世代OK、求人数業界トップクラス、直接応募が可能なサイト。 | 詳細 |
ビズリーチ | 高待遇の案件専門、スカウト中心、1,000万以上の求人多数。管理職、エグゼクティブ向けサイト | 詳細 |
| 利用者数、実績、求人数NO1の登録必須のエージェント | 詳細 |
マイナビエージェント ![]() | やや若手向きで、30代OK。大手マイナビが運営、非公開求人が圧倒的に多いエージェント | 詳細 |
| ハイクラス求人、女性案件も強い、金融系もあり、サポート充実、口コミが良いエージェント | 詳細 |
| ハイクラス求人、海外勤務、外資系など、エグゼクティブ系エージェント | 詳細 |
強み診断 | 自己分析ツール 無料診断(自分の強み診断) | 詳細 |
| 年収の相場を診断してくれるサービス | ‐ |
会社名 | 特徴 | 記事 |
| 案件数業界トップクラス、15年以上の実績ある企業が運営、選考企業平均6社と多いエージェント | 詳細 |
マイナビ IT AGENT ![]() | 大手マイナビが運営するIT特化型サービス、ベンチャー企業~大手企業まで幅広いエージェント | 詳細 |
| 年収500万以上の案件に特化したエージェント | 詳細 |
G-JOBエージェント | ゲーム業界に特化したエージェント | 詳細 |
テックキャンプ | ホリエモン絶賛のプログラミングスクール型、転職サービス。未経験から転職成功率99%。 | 詳細 |
テックアカデミー | 豊富なコースが選べるプログラミングスクール。比較的安く受講できる。1000名を超える現役エンジニアが講師 | 詳細 |
下記自己分析ツールがあるので自分を知るところからスタートしてみましょう!
自分の強みを発見!!(無料)
800万人が利用する リクナビNEXT
が提供している自分の強みを診断してくれる有益ツールです。こんな感じです↓
無料なのにしっかり分析してくれ、後の就活にも使えるし、企業のエントリー時に使えるのでかなり役立ちます。3分ほどで登録をすると無料で利用できます
登録手順がわからない方は→コチラ