
仕事を断ることができなくて、嫌な仕事を引き受けてしまうんです。嫌な仕事を引き受けるメリットってあるんですか? あったら教えてください。

嫌な仕事を引き受けることは凄く大切なこと
自分にとって嫌な仕事、苦手な仕事ってありますよね。そんな仕事を引き受けるってかなり嫌なものです…。
こんな感じです
- 好きな仕事→自然に増える
- 嫌いな仕事→自然に減っていく
人間は甘い生き物ですので、ほっておくと嫌いな仕事から逃げてしまってだんだん減っていきます。
嫌いな仕事はある意味大切なものですので、今回は嫌いな仕事を引き受けるメリットについて紹介していきます
嫌いな仕事を引き受ける5つのメリットを詳しく解説
嫌いな仕事を引き受けると、いろんなメリットがあります。
嫌いな仕事を引き受ける=美徳みたいなことじゃなく、現実的なメリットを紹介します。

嫌いな仕事を引き受けるメリット➀成長スピードが上がる
嫌いな仕事は、なぜ嫌いなのか。その理由は下のようなものがあるからです
- 苦手な業務があるから
- めんどくさいから
- 失敗する可能性があるから
嫌いな仕事にはこれらの要素が含まれているから、出来ることなら引き受けたくないわけです
だから僕たちは好きな仕事をやって、嫌いな仕事から逃げます
嫌いな仕事にこそ成長するものがあるのに、逃げちゃうんですよね…。
大きなメリットは自分が圧倒的に成長できることです。嫌だけどやり遂げたら達成感あるのでどんどんやってみましょう!
嫌いな仕事を引き受けるメリット②好き嫌いがなくなってくる
いつまでたっても好きな仕事ばかりする人は「好き嫌い」のレベルから脱出することはできません。

食わず嫌いって言葉があるように、嫌いと思い込んでいることがあります。
好きだの、嫌いだの、そんなことを言ってたら物事を前に進めることはできません。
嫌いな仕事をやっていると好きとか嫌いとかの境界線がなくなってきます。
そうなってくると冷静な判断ができるようになります。
嫌いな仕事を引き受けるメリット③意外な発見がある
好きな仕事はイメージができます。逆に嫌いな仕事はイメージができません。
イメージ出来ない未知のことをやると、意外な発見があります。
自分の弱さや強さに気づけたり、苦手だと思っていたことが実は得意だったりします。
僕の例を話ます。僕は以前、格闘技をしていました。右利きだったので右の蹴り技が得意でした。右の蹴り技が出しやすいように、いつも右足を後ろにした状態で構えてました。好きな構えだったわけです。しかし試合中に、右足を怪我してしまって逆方向に構えることになってしまいました。僕にとっては嫌いな構え方です。左足の蹴り技は苦手です。でも怪我しているから左足しかありませんでした。思い切り左足で蹴り技を出した時に、自分のイメージとは違って意外にも、スピードが激速でびっくりしました。
いつもと違うことをするのは不安だから嫌なものですが、いつもと違うことをするから意外なものに気づけたりします。
下記自己分析ツールがあるので時間があったら無料なのでやってみてください
リクナビNEXTが運営している グッドポイント診断
がかなり参考になります
嫌いな仕事を引き受けるメリット④自分の価値が上がっていく
世の中には人気がある仕事と、人気がない仕事があります。
誰もやりたがらないことを、やるから自分に価値が生まれます。
自分の価値を上げる効率のよい方法は、他の人にできないことを増やしていくことです
嫌いな仕事を引き受けるメリット⑤時間を大切にするようになる
これは凄く重要なことなので、しっかり読んで頂きたい内容です。
どういうことかというと、好きな予定を入れた時のことをイメージして欲しいのですが、、
例えば好きなイベントが5日後に開催されるとします。そうなるとワクワクして浮足立ってきます。
はやくイベントに行きたいと思います。はやく当日にならないかと思います。そうなると当日までの日数が邪魔な日になってしまいます。
嫌いな仕事を引き受けることで、その仕事を乗り越えるために準備や勉強をするようになります。
嫌いな仕事を引き受けると、時間が惜しくなり大切にするようになります。結果的に充実していくのだと思います。
嫌いな仕事を引き受けるコツ
嫌いな仕事を引き受ける時のコツがあります。凄く簡単です。
- 何も考えずに、YESを言うと決めておく
あれこれ考えずに仕事の依頼がきたら、迷わずにYESを言うだけです。
まずは何でもやると決めて生活することで、どんどん嫌いな仕事を引き受けることができて、
気が付いた時には、物凄い成長しています。成長するとどんな仕事も怖くなくなり安定します。
将来の生活を明るいものにするために、今のうちから嫌いな仕事を引き受ける癖をつけよう!
まとめ
嫌いな仕事を引き受けるメリット
- 成長スピードが早くなる
- 好き嫌いがなくなる
- 意外な発見がある
- 自分の価値が上がる
- 時間が大切になる
嫌なことから逃げずに、立ち向かうことは将来の自分にとって必要なことだと思います。
どんどん行動して自分を成長させていきましょうぜ!!
ってことで今回はこの辺で失礼します

強み診断を受けておくと、今後の就職活動に役立ちます。
代表的な転職をサポートしてくれる会社を載せておきます。参考にしてください
転職サイトも利用するのがおすすめです。特におすすめなのが、 リクナビNEXT
と ビズリーチ
です。
担当者に面接→入社までサポートしてもらいたい方は転職エージェントがおすすめ
利用は完全無料です
- 案件数なら→リクルートエージェント
- 20代専門→マイナビジョブ20's
- 30代なら→パソナキャリア
- ITエンジニア→
レバテックキャリア