倫理観ってなんですか? 倫理についていまいち理解できてないので教えてください
本記事で学べること
- 倫理観の倫理とは何かについて、かなり詳しく学べます
倫理観とは?←具体的に解説【知らないと本気でヤバい】
社会生活をしていればよく聞く「倫理観」←これをしっかり理解している人は少ないです。
何となくは理解できると思うのですが、ぼやけていますよね? よく意味が解らない。
倫理観の倫理とは何?
倫理観の倫理について少し深掘りしていきます
- 倫→人の輪
- 理→ことわり・道筋・道理
倫→人の輪で、理→道理や道筋です。
ここで疑問が浮かび上がります
- 人の輪って何ですか?
- 正しい行いとは何ですか?
この2点について理解をすることによって、倫理観とは何かをつかめると思います
倫理観とは何かを掴むには→人の輪と正しい行いを理解すること
倫理観をしっかり掴むために、人の輪を知ることと、正しさとは何かを理解することが必要です。
人の輪とは何か→自分以外の人達との関係のことです
倫理観とは人の輪を理解することからスタートです。
自分以外の人達とは具体的に誰のことをいうのかです。
自分以外の人達との関係は身近なところから下のように広がります
凄くざっくりで申し訳ないですが、自分以外の人の輪はこんな風に広がっていますね
人の輪とは、自分以外の人達との関係です。
- 自分と家族、友達
- 自分とチーム
- 自分と部署
- 自分と会社
- 自分と業界
- 自分と県→日本→世界
こんな風に自分と〇〇との関係が人の輪です。
それぞれの輪で行いが違ってきますよね。
自分と友達との輪では→遅刻は良しとしてても、自分と会社の輪の中では駄目だってことになりますよね。
人の輪で、正しい行いとは?正しさって何?
人の輪とは上の説明でざっくり捉えてもらえたと思います。
今度はその輪の中で正しい行いをするのですが、正しさって何って部分を解説します
輪の中にあるルールは様々です
自分と誰かの輪にはルールがありますね。ざっくり下のような感じです
- 自分と家族→家訓
- 自分と友達→お互いに決めたルール
- 自分と会社→就業規則
- 自分と日本→法律
それぞれの関係にはそれぞれのルールが存在しています。
そのルールを守ると正しい行動で、破ると正しくない行動とされる
正しさとは→それぞれの輪で決められたルールを守ることです。
- 家訓を守る(門限を守るとか)
- 就業規則を守る
- 法律を守る
ルールを守ることが正しさです。
ルールを知らないと正しい行動はできない
倫理観とかざっくり言ってますけど、具体的には決められたルールを守れるかどうかです。
決められたルールを知らないと意味ないですよね。
倫理観を持てというのは、ルールを理解しなさいとセットだということです。
倫理観とはルールを守ること→ルールはなぜできたのか
倫理観とは、ルールを守ること→ここまで深掘りできました。
では次にルールはなぜできたのか、その背景まで解説しますね
ルールは秩序を保つために出来た
簡単にいうとめちゃくちゃになるからです。
簡単に説明します。
文明が栄えると、色々ぐちゃぐちゃになるわけです。当時は農耕部族と牧畜部族の争いが繰り返し起こっていたとのこと。
何となくでいいのでイメージできますよね
昔は「水場」を確保したいから、水場を巡って争っていたわけです
こんな風に昔は今と比べて野蛮です。よってぐちゃぐちゃになっていたわけです。
これを統一する。秩序を保つためにはルールが必要だと法典を定めたわけですね。
ルールを守れと言うだけでは、ルールを守らない→破ったら罰を与えることで秩序を保った
こんな風に、法律は破ると罰が与えられますね。
友達とのルールを破ると、ランチ奢るとか、罰がありますよね。
だから自分と誰かの輪の中に、ルールは必ず存在します。それをしっかり見極めることが必要だということ
倫理観の「観」とは→ルールを見極めて守れるかどうか
倫理観は見極めること、捉える能力みたいはものです
ルールは、先ほど説明したように、多くのものがあります
この中でも日本の法律は守っていますね。会社の就業規則とかは守るでしょう。
ここ凄く重要です。
平気でルールを破ってませんか? 自分で決めたルール、友達とのルール、チームで決めたルール。
国や会社が決めたルールは破るとヤバいですよね。でも会社のチームのルールとか破るでしょ?
- 納期を遅れる
- 報告をしない
- 机を綺麗にしよう
こんな感じで、破っても大丈夫なものは平気で破ります。
よってこのあたりのグレーな部分で倫理観が問われるってことですね。
倫理観がある人は、小さいルールにも敏感だし、迷惑かけないように守る
倫理観がない人は、小さいルールを理解してないから、迷惑かけても平気である。
破っても刑罰の対象にならないものは沢山あります。それでもルールはちゃんと存在しています
倫理観とは、その細かいルールを理解して守る気持ちにあります
倫理観とは、ルールの変化を察知する能力も必要です
ルールを見極めることが大切ですが、ルールは時代によって変化しています。
ルールが変わる理由には2つあります
- ぐちゃぐちゃになる→ルールが決まる
- 世の中の普通がルールになっていく
この2つを捉えることがルールを見極めるのに必要です。
ぐちゃぐちゃ→ルール設定とは
世の中は常に変化します。それは新しいサービスが生まれるからです。
会社でもSNSに関する就業規則が新しく定まりました。
ルールが決まるのは、ぐちゃぐちゃになることが前提としてあります。
世の中の普通がルールになる
これが一番、察知しにくいかもしれません。
世の中の普通は⇒何となくなんです。
ちょっと前の日本は、飲酒運転もありました。ハラスメントなんて当たり前です。
世の中の普通が変わってくると、それに応じてルールが決まります。
世の中の流れを知ることは凄く大切なことです。
これを知らなかったら、知らなかったではすまないです。罰を与えられます。
世の中の流れを見てルールになっていないものをとらえる
世の中の流れが変わるとルールが決まりますが、すぐにルールが決まらないこともあります。
SNSの誹謗中傷もすぐにルールになりませんね。
この雰囲気ルールを守るのが倫理観です
多くの人が「良くない」と思っているルールを守ることで、みんなが気持ちよく生活できます。
だからこそ、世の中の流れを見て、まだ正式にルールは決まってないけど、
みんなが気持ちよく過ごせる行動をとることが必要だということですよね。→その為に見極める能力が問われるってことです
倫理観とは→まとめ【世の中の流れを掴み、時代に応じた行動をとること】
長々とすみません。
ただたんに、法律で決まってないからやってもいいではなくて、
世の中の多くの人が「良くない」と思っていることはやらない→これが倫理観だと思います。
自分は自分だけではなく、世界に、日本に、県に、会社に、家族に属しています。
皆が気持ちがいいと思う行動を取れたら、ほんと平和になりますよね。
みんなで、気持ちよく生活しましょう!!