
今の職場では女性が多くて辛いです。このまま続けていくのはしんどいので、退職も視野に入れてます。こんな考えで大丈夫でしょうか?

本記事で得られること
- 女性ばかりの職場の素晴らしさの理解
- ちょっと心が楽になると思います


この記事を書いてる人

さるたろ(@ptsarutaro)
女だらけの職場が辛い【辞めても経験は活きます】
今の時代、性別で物事を判断するのはあまりよろしくはないことですが、どうしても偏りが出てきます。
女性ばかりの職場に男性がポツンと一人でいると、確かに辛いものがあります。
ちなみに僕は新卒で入社した会社では、女性10人に対して僕1人だけ男性という環境で働いていました。
今振り返ってみて感じることは、すごく良い経験になったということです。
正直女性の中に男性が1人という環境は、なかなか経験することができないので、
女性ばかりの職場が辛い退職してもいいのかな…?
結論は、退職していいです。
もちろん今の職場でできるだけ頑張って貢献すべきだと思いますし、しっかり職務はまっとうしたほうがいいです…
僕は女性ばかりの職場を10ヶ月で退職しました。しかもその時は円満退職ではなく、ある日突然逃げました…。
関連記事会社の辞め方はマジで大切【新卒入社10ヶ月で逃げた僕が解説】
会社にものすごく迷惑をかけました。退職はしてもいいですが、しっかりステップは踏みましょう。
✓退職代行サービス、優良サイト4社
【男の退職代行】
※日本退職協会:特級認定されたサイトで満足度が高いことが特徴
【わたしNEXT】
※女性専門の代行サービスで、特有の悩みに寄り添ってくれます
退職代行Jobsが提供するサービスの案内
※弁護士監修で、セラピストとしてカウンセリングも実施してくれます。
退職代行ニコイチ
※圧倒的な実績。さらに退職後も2ヶ月フォローも実施してくれる優良サイト
-
-
退職代行サービスとは?メリット・デメリット【おすすめ4社を紹介】
続きを見る
僕が女性ばかりの職場が辛くて退職した理由
昔の話をしますね。僕が働いていた職は女性が10人いて、僕1人だけが男性でした。
当時はすごく辛かったです。僕は元々、人からいじられるキャラだったので仕方がないのですが、、、
いじられるくらい別にいいじゃん。とか思うかもしれないですが毎日はかなりキツイです。
気分が優れないこともあります。でもいじられます。
私服で通う職場だったので、服装とか気を付けないと「ダサい」と言われる。髪を切っても「変」だと言われる。
売上を上げなかったら、男のくせにだらしないねーーー。とか言われてました。
女性の店長に「お前さ、男だろ? 売上上げろよ」と言われ続けました。
飲み会に行っても「気が利かない奴だなー」と言われ、終電で帰ろうとしても「弱いなー。朝まで行くよ」と言われる。
職場の女性に嫌われたら終わりだと思っていたので、感覚が敏感になってしましました
女性同士でコソコソ話をしているのを見ると、僕の悪口を言ってるのではないかと思うようになりました。
気が付いた時には、惨めさと疲労で精神が崩壊しそうでした。

女性ばかりの職場だからこそ鍛えてもらえました
今となっては感謝しかありません。当時の店長に会ったら心から感謝したいと思ってます。
僕の経験上、女性のほうが「はっきり意見を言ってくれました」
結構ストレートに言ってくれたからこそ、気を付けたし、正してきました。
気がつかないことに気が付くし、仕事は丁寧かつ迅速です。ミスがなく正確で集中力が高く、さぼらない。
辛いと感じた一番の理由は、周りのペースに合わせることでした。要は優秀な人の中で、僕だけだらしなかったわけです。
女性だらけの職場を退職して、男性だらけの職場に転職して気付きました
女性ばかりの職場が、あまりにもしんどかったので、転職先は歴史が長くて、男性が多い職場にしました。
よくある会社のイメージです。男性100人に対して、女性が5人くらいです。
おっさんばっかりが、こんなにも居心地がいいと思いませんでした。
- スーツ出勤
- スーツとかヨレヨレ
- オッサン臭がする
- タバコ部屋から出てこない
- 昼はラーメン
- 下ネタ満載
- 機嫌が悪い人がいない
ちょっとタラっとした雰囲気がとてつもない癒しを与えてくれました。
その時に気付いたのが、女性だらけの職場だった経験できたことがある。それはスキルとかではなく空気感です
日本はまだまだ男性社会です。男性が多い職場のほうが多いですね。
これは実際に働いて体感してみないと理解できません。空気感を味わっておくだけですごく良い経験になります。
重要
女性ばかりの職場は辛いのは間違いないです。でもそれは知らないうちに成長させてもらっているということです
1日、1日がよい体験です。今はしんどくても後からマジで感謝できます
まとめです凄くいい環境だと思います
女性ばかりの職場は、いい環境だと思います。長くは続けられないかもしれませんが、それでも長く頑張っている方もいます。尊敬します…。
僕は辞めてしまいましたが、すごく良い経験になりました。
正直、日本は先行きが不透明です
転職エージェントを利用するのは不安だと思う人もいますが、どのエージェントも5分程度で無料登録できて、リスクは全くないので、現状を変える一歩を踏み出すのが大切です。
未来を変えるために、事前に行動をしておきましょう