
あー仕事がつまんねえ
会社が嫌だ。給料やすいし、遣り甲斐ないし。
どうにかしてくれー

本記事の内容
- 僕が4回、転職して見つけた「会社が嫌だ」を解決する方法
この記事を書いている僕が入社3年目くらいの時。
息をするかの如く「会社が嫌だ」と言ってました…。嫌だから退職して別の会社に移りました。
結果、4回転職をしました。
この記事を書いてる人

さるたろ(@ptsarutaro)
会社が嫌だ←何とかしたい【4回の転職経験から見つけた解決策】
僕は会社が嫌だでした。どの会社に行っても嫌になってしまいました。
だから4回転職してフリーランスになりました。その結果、解決する方法を見つけました
会社が嫌だと文句を言わず、死ぬほど仕事に集中したら解決します。
理由を解説します
会社が嫌だと文句を言ったら止まらない←やめよう
会社が嫌だ、給料すくない、上司がクソだと文句言いだすと止まらなくなる
更にエスカレートしてどんどん大きくなる。一度、居酒屋にいって友達に上会社の愚痴を言ったら最後。文句止まらない…。
マジであいつふざけんな!
くそったれ
会社つぶれたらいいのに!

- 文句を言いまくる
- 自分を正当化する
- 会社や上司のせいにする
文句をいうと、いつの間にか他人の責任にしたり、会社の責任にしたり…。自分自身に目を向けなくなる。
僕はそんな感じの時期が5年くらいあったのかな…。凄く浅はかな人間だったと思う。今は凄く気を付けているつもり…。
会社が嫌だ、上司がムカつく、←文句いう人ほど仕事してません
悲しいですが、現実を見ないといけません。
文句言う人ほど、大した仕事してないんですよね。


僕もそうだったんです。
文句を言えるほど仕事もしてない。言う資格ないですよ。まず文句を言う前に自分自身に矢印を向けてみる
- 自分は文句いえるほど仕事しているのか
- 偉そうにな評論家になってはいないだろうか
- 給料に見合った仕事をしているのか
僕が文句言ってる時期は大した人間じゃなかったと思う。今も凄い人間ではないですが、
現実は見えていると思う。
僕は文句言ってる時期、ぜんぜん成長しなかった。
成長しないから毎日楽しくなかった。
それに文句言ってる時って自分も仕事してないなぁって心のどこかで感じているんですよね。
だから何となく憂鬱な気分になったりスッキリしない生活を送ることになる。
メッチャ仕事してたら成長するし、会社から必要とされるから、会社が嫌だとか思わなくなるよ
会社が嫌だと文句いう人は「自分は出来てる」と勘違いしてる
人の文句や、会社の文句を言えるほどね。
君は仕事が出来ているのか?


文句言ってる時の自分自身を振り返ると全く仕事出来てないでう。
自分が仕事出来るようになったらグダグダ言わずに、環境を作る方向に意識が向いてくるはず。
会社が嫌だ病から抜け出すには→圧倒的に凄い人と過ごしてみる
会社が嫌だと文句をいう人は一生文句だけ言ってます。
僕自身もそうでした。それでも抜け出すことができました。その方法とは↓↓
僕は頭も良くないし、仕事もやる気なかったし、何となく人生過ごしてて最初は文句ばっかり言ってた。
4回転職したうちの一つのベンチャー企業で色んな人に出会った。
ベンチャー企業ってみんな頭が凄く良くて、考える事も凄いレベル。更に仕事も終電まで頑張るが当たり前。
とにかく死ぬ気でやらないと負けてしまう。会社が嫌だとか考えてる暇ない。
競争が激しすぎて、結果を出さないといけない環境でした。
残業とか100時間超えることも当たり前。それでも結果の為に必死になる事。
ホントに厳しい毎日だった。その環境がダメな人生から救い出してくれました。
- 文句いう暇もないくら必死になること
- 仕事に対して集中して本気で頑張ること
- もうダメかも…と思うくらい限界になること
この経験は凄く重要だったと思います。まったく文句を言わなくなった。
文句ではなく「改善提案」をするようになったのが驚きです。
何もできないくせに、文句を言ったらダメだなと理解できた体験だった。
会社が嫌だ←まとめ「文句言わずに死ぬ気で仕事しよう」
文句言ってる時期って、失敗したり、お金がきつかったり、うまくいかないものです。
抜け出せないから、グチグチ言っちゃうんですよね。文句いって転職しても全く変わりませんでした。
まずは頑張ってから、その次にステップアップとして転職するのがいいと思います

強みや個性を診断できるおすすめツール
無料で診断できるので、おすすめです。