人間関係の悩み 部下指導の悩み

新人の指導が苦手…【確実に新人がついてくる指導法‐完全版】

ぶうたろ

新人指導が苦手です

どう教えたらいいか解らないし、

最近、強く言うと退職する子もいるし、

めんどくさいな。どうしよう

 

さるたろ
こういった悩みに答えようと思います。

 

本記事の内容

  • 新人を教えるためのポイントを詳しく説明します

 

新人の指導が苦手だという人、結構いますよね。

 

あんだけ、教えたのに全くできないし、

 

教えている時には、「ああ、できます。できます。」って言うくせして、

 

いざという時に全くできない。結構教えたのに、全くできねぇじゃねーかよっ

 

なに? こっちが悪いの? いやいやいや覚えが悪い新人が悪いんだよ

 

とくに最近の若い奴って覚えが悪いからさ。やる気も感じられないしね…

 

関連記事【悲報】部下がやる気ない理由は【上司のあなたが原因かも】

 

極力こういった問題が起きないように、新人指導が苦手な方にポイントをまとめてみました。

 

 

 

新人の指導が苦手…【確実に新人がついてくる指導法‐完全版】

新人の指導が苦手です。そんな方に、

 

  • どうすれば伝わるのか
  • どうすれば成長してくれるのか
  • どうすれば自分についてきてくれるのか

 

こんな感じで新人指導のポイントを解説してまいります。

 

本題の前に上下関係の適性がわかる診断ツールが無料で、自分のタイプをかなり細かく出してくれます

ミイダスで診断した、僕の結果です

 

ミイダスに無料登録して、上下関係診断をしてみる

 

 

新人指導が苦手な人は、ゴールを明確にする癖をつける

 

誰かに何かを教える時に一番大切なことはゴールです。

 

スタートから順に教えても、結局モノにできません。

 

だって本人は、教えてもらったその物を理解しているだけで、それをどう使って、どうなるかって事をわかっていないから、全く出来なくなっちゃうワケ!

 

自分なりにイメージができないと、人って行動を起こせないものなんです

 

だから突然、おいっお前、毎日5キロ走れ!

 

とか言われても。走ることは理解できても、なぜ走らないといけないのか理解できませんよね

 

↓これだとどうでしょう

 

いいか。まず大きな場所があってな。そこに網の張ったボックスを両サイドに2つ置くんだよ。

ボールを足だけで操って、相手の網の張ったボックスに蹴って入れたら1点獲得。

点数を競うスポーツなんだぞ

 

サッカーだと解ったと思います。

 

さらに、サッカーというスポーツは、スタミナが大切だからまずは毎日5キロ走ろうかって教えると→走る意味が理解できるってこと。

 

いきなり走れと言われてもゴールが解らないから、新人は迷ってしまいます

 

まずは自分の特徴を客観的に診断して理解しましょう

 

自分の強みを診断してくれるツール。 登録時に職務経歴を入力しておくと企業からメールでオファーをもらえるので登録必須。

自分の市場価値、年収診断、職務適性、パーソナリティの特徴、ストレス要因、相性の良い上司・部下のタイプなど幅広い診断。

 

 

新人指導は、ゴールの理解と、その先の達成感や遣り甲斐を伝える

サッカーのルールを教えたし、よく理解しただろ?

 

よっしゃっ。10キロに増やそう。走れええ! オラァァァ!!

 

って言われてもね。

 

人間ゴールを理解しても、目の前の事が辛くなる時がきます。初めて挑戦することであれば尚更。

 

しんどい、辛い、めんどくさい となってしまいます

 

伝えることは、サッカーではなくてサッカーで勝利した時の喜びとか、サッカーをやる事によってどんなメリットがあるのか、その先に得られる効果はどんなものがあるのかです。

 

新人指導のポイントは

 

  • ゴールを明確にしてあげる(何のためにやるのか)
  • ゴールの先の遣り甲斐や、価値をイメージさせる

 

そこを目指して、常に目線を上げてもらうことが必要なのだ!

 

 

新人指導は、先輩(自分)の経験談も伝える

 

教育者だって、新人の時がありました。辛かった道を通ってきているはずです。

 

自分がサッカーを初めた時はやる気満々だった。でも3か月くらいしてなんか挫折した。そんな経験をしたんなら初めに伝えておく。

 

 

俺もさあ~最初は楽しいって思ってやってたけど、3か月くらいして、「辛いなあ」って感じることもあったんだよ。

でもそこを乗り越えたら、スゲー楽しかったんだ。だからお前もさ、3か月くらいして「うわっ、辛えぇ」って思うかもしれない。

でも乗り越えたら、マジで楽しいからよ。だから頑張ろう。

 

って言っておけば、いざその時になったら先輩の言葉を思い出します。理解してくれると思って相談してくれるかもしれません。

 

さるたろ
自分の経験を伝えるあげる事で、安心感を提供できます

 

 

 

新人指導の具体的な進め方を解説します。苦手な人は必ず見て

新人指導で大切なことは、

 

  • ゴールを明確にする(何のためにするのか)
  • ゴールの先にある遣り甲斐や価値をイメージさせる

 

 

サッカーの例えに言い換えると↓

 

  1. サッカーのルールを教える
  2. サッカーから得られる素晴らしさを語る。
  3. 更には道中に壁が出てくる事も伝える。

 

新人指導の土台になるものは、上で紹介したように、ゴールと、その先の価値と、途中の不安要素です。

 

さるたろ
ここからが、新人指導の進め方の本題です

 

ここまでやってから指導スタートです。

 

ぶうたろ
大変だぜ

 

 

新人指導は、本人に、これからどうなるかイメージしてもらう

 

いきなり教育をスタートしてもダメです。今後の流れをしっかりとイメージしてもらいましょう。

 

教育は、最初に丁寧に時間をかけて伝えることが、大切なんです

 

 

指導内容の全工程のうち、今『どの部分』を教えているのか明確にしてあげる

 

教える事ってめっちゃ多い。1~100くらいあります。

 

仕事をしながらの新人指導は、1、2,3、4と順番に教えれることは難しです

 

時と場合により順番は前後したりします

 

1、3、7、11、2と順番が狂ったりしながら、臨機応変に教えていくことになります

 

それを本人に伝えないまま教えると、混乱します。

 

新人は教えられるウチに、頭の中がごちゃごちゃになってしまって、真っ白になります。

 

新人に、どんな状態で聞いて欲しいか指導する

 

集中して聞いて欲しいのか、ラフに聞いて大丈夫な内容なのか、最初に言ってあげると安心します

 

今教えている事はね。最後のあたりに必要になることだから、

ちょうど今、良い見本があるから教えるけど、今は細かくじゃなくって頭の片隅に残す程度でいいから、気軽に聞いてね

 

100あるうちの80番目くらいのことを教えるから、今は存在だけでも知っておいてって言わないと、

 

教えられるほうは、すべて100%で聞こうとしているから、容量オーバーになります!!

 

今どの部分を教えているのかを明確にすることはマジで大切です。

 

そんな状態で聞けばいいのかも添えてあげると本人もリラックスできるのと、「これは重要だから聞けよ」っていう事に関しては120%で聞いてくれるようになります!

 

 

新人が、「今どのくらいの場所にいるのか」指導してあげる

 

教えられるほうってね。

 

今自分がどれくらい上達しているのか解らないんです。そして勝手に不安になるんです。

 

指導者の知らないうちに、新人は勝手に不安になって、僕は、私は、

 

  • 出来の悪い人間なんだ
  • このまま指導されても、覚えられる気がしない
  • 向いてないのかも

 

とか、不安になっちゃいます

 

新人指導で大切なのは、指導の途中、途中で「今どこにいるのかを伝える」事で本人も安心します。

 

  • 今半分くらいまで、出来ている
  • 同期のみんなより、ちょっと進んでいるよ

 

など、指導はどのくらい進んでいて、新人の成長度はどのくらい進んでいるのか言ってあげる

 

途中で「辞めます」って言ってくる人の中に、もう少し頑張ったら一人前になったのにって人がいたりします

 

しっかりと伝えてあげていなかった事が生んだミスですね

 

 

新人指導は、新人のペースに合わせてあげる

 

本人とすり合わせをしていきながら指導するペースを上げたり、下げたりする

 

今よりももっと出来るのか、限界なのか。これを指導者は理解していないと本人がダメになります!!

 

ペースが合わないから、「辞めます」ってなります

 

 

全て指導者の都合で教育したらダメです。指導者は相手に合わせる必要があります。

 

関連記事コーチングとティーチングの違い【できるだけ簡単に解説】

 

 

 

新人の指導が苦手…【確実に新人がついてくる指導法‐完全版】→まとめ

 

新人の指導てすごく大変です。

 

どれだけ工夫しても、辞める人は辞めます人間だから、合わないって事あります。

 

指導者は常に空気を読み続けならが、現実と未来を上手く見せていく必要があります。

 

明るい、楽しい未来をイメージさせながら、現実も見てもらう。そして徐々に進めていくことが大切です。

 

モチベーションは本人が維持するものですが、それをコントロールするのは指導者の役目だと思います!!

 

とりあえず自分のタイプを上下関係の適性がわかる診断ツールが無料なので一度やってみてください。

ミイダスで診断した、僕の結果です

 

ミイダスに無料登録して、上下関係診断をしてみる

よく読まれてる記事

-人間関係の悩み, 部下指導の悩み
-, , , , ,