人材育成ポイント 組織運営の悩み

意識の低い社員はダメな社員? 【意識の押し付けは完全アウト】

ぶうたろ

うちの会社、意識の低い社員の存在が目立つ。もっと危機感を持ってもらいたい。意識高く仕事をしてもらいたい。どうにかできないものかな…。

さるたろ
こういった悩みに答えようと思います。

本記事の内容

  • 意識の低い社員はダメ社員なのか
  • 意識の押し付けは完全NGです
  • ではどうすればいいのでしょうか
さるたろ
ではいってみましょう
ぶうたろ
宜しく頼む

 

 

意識の低い社員はダメな社員? 【意識の押し付けは完全アウト】

 

意識の低い社員はダメ社員だと思っているのだとしたら、完全に間違っています。

 

そして意識の低い社員に対して、意識の押し付けは完全にNGです

 

どうしても意識が高いことがいいことだと思っていますが、そんなことはなく意識が低くてもメリットもあります。

 

意識が高い人は視野が狭くなる傾向がありますが、

 

意識の低い人は他人事のように、冷静かつ、客観的にものごとを見ているので、視野が広くなる傾向があります

 

そもそも意識が高いから素晴らしい。意識が低いからダメという構図を作っていることが間違っています。

 

意識が高い人も、意識が低い人も、同じの価値があって、組織には必要な存在です。

 

ダメだと決めつけてしまうと、良いものを押しつけようとします。人は押しつけると反発します。

 

さるたろ
反発すると悪い面が目立ってきます。そうなると組織にも悪い影響がでます。

 

大切なのは良い悪いではなく、すべてが必要なものだと捉えることです。

 

意識が低いのは悪いことではない

 

意識が低いように見える人って沢山いますよね。やる気に満ちあふれているわけでもなく、

 

率先して仕事やイベントに取り組むわけでもない。そんな社員に対して物足りなさを感じるかもしれません。

 

でも彼らは彼らなりに、考えがあって仕事をしています

 

それを頭ごなしに「意識が低い」と決めつけて、意識が高い行動を押しつけようとする。

 

押し付けられたほうは、たまったもんじゃありません。

 

意識を測ることってできませんよね。意識が低いように見えても、それは見えてるだけの可能性があります。

 

また、たとえ意識が低くても、それは悪いことではなく、むしろいい面をもっています

 

 

意識の低い社員←社長から見たら全員です

 

社長や、経営層の立場の方から見たら、全ての社員が意識低く見えると思います。

 

逆に言うと社員は意識が低くて当たり前で、会社のために意識高く頑張っている社員は稀な存在です

 

僕は以前、人事の仕事をしていたので、社員の意識改革などに取り組んだことがありました。

 

人事部は社長に近い立ち位置でしたので、社長のビジョンを浸透させる役目があり、研修などいろんなイベントを企画運営をしていました。

 

  • 社長と社員の少人数の飲み会
  • 社員の方針を伝える研修会
  • 社長の考えを発信する会議

 

とにかく社長の意識を全社員に浸透させるべく奮闘しましたが、はっきり言って大失敗でした。

 

僕は社長の意識を社員に浸透させたいばかりで、社員の気持ちを無視していましたが、

 

社長が発信すればするほど、社員の気持ちが離れていくのが解りました。

 

社長は、地域社会、会社、社員のために頑張っている。だから社員にも頑張って欲しいと思っているでしょう。

 

社長が頑張るのは、社員からしたら当たり前で、社員は自分や自分の家族のために働いていて会社は二の次です。

 

現実的は話ですが、会社のために身をささげる人間はほぼいないと思った方がいいと思います。(あくまで現実的な話)

 

 

社長や経営層と見てる景色が違います

 

社長や経営層の方々の見ている景色は、先の未来だと思います。

 

先の未来に目を向けて、社会の流れを掴んで、それに必要な準備をはじめていると思います。

 

でも社員はその未来をみていません。社員が見ているのは会社の未来ではなく、自分の未来です

 

社長は会社の未来を見て、社員は自分の未来を見ている

 

社長や経営者は、会社の未来=自分の未来と受け取れやすいけど、社員達は会社の未来=自分の未来としてとらえにくいです。

 

社員達は会社は変えが効くものとして捉えているので、会社がまずくなったら自分のタイミングで変えていきます。

 

もちろん使命感のある社員はいて、会社の未来が自分の未来だと思っている人も僅かですがいるはずです。

 

でも大半社員が、正直会社の未来がどうなっても、知ったことではないと思っているのが本音のところです。

 

さるたろ
社員達が、大切なのは自分や自分の家族の未来です。

 

そんな社員達に向かって、

 

ぶうたろ
意識を高くしろ、危機感をもて、

 

ぶうたろ
このままだと会社は勝ち残れないぞ。何をやってんだ

 

社員からしたら、知らねーよ。やっても給料くれねーだろ。都合よく人を使うなよと思っています。

 

社員はこっちを見ろと言うが、社員は知ったことではない

 

社長や、経営層は未来を生きているかもしれませんが、社員は現実的な今をいきています。

 

理想論を言われても、現実問題「今」を生きてる社員からしたら、アホじゃねーのかと思ってしまします。

 

 

意識の低い社員に意識を押し付けると、やる気をなくす

意識が低いことが悪いわけではなく、その人達なりに仕事を考えてやっています。

 

その人達なりに、遣り甲斐を見つけて頑張っています。

 

社長や経営層のもっている意識は本当に正しい意識なのでしょうか。それを社員に押しつけて社員は言う事を聞くでしょうか

 

僕が子供の頃、親や先生に叱られました。聞いてるふりして聞いていませんでした。

 

ゲームはやりまくるし、宿題しないし、悪さをしました。子供ながらに自分の正しさがあって、自分で決めて行動していました。

 

それと一緒で、押しつけても言う事きくわけがないってことです

 

 

 

意識の低い社員には、役割を与えて任せて、考えを共有する

 

意識が低いから、意識を高くしようと押しつけても無理です。

 

意識が低いとレッテルを貼っているだけで、その社員だって自分なりに考えを持って頑張っています。

 

非協力的な考えだから、意識が低いという考えは捨てましょう

 

どんな人間にも考えがあり、どんな人間にも魅力があります。

 

魅力を引き出すのは、役割や仕組みです。まず社員に魅力を発揮できるフィールドを与えること。

 

意識が低いから仕事を任せないのはNGです。まずは発揮できるフィールドを与えて、その人なりの考えに任せてみる

 

社員に仕事を任せてみると、その社員にも会社の未来が見えてきます。

 

課題、問題点など仕事をやってみから見えるものがあります。

 

 

会社の未来が見えてから、意識を押し付けずに、共有する

 

仕事を任されない状態だと客観的に会社がやっていることを見ているので、自分ごとのように感じられません。

 

仕事を任されることで、会社の未来が自分ごとのように感じてきます。

 

この状態にならないと、社長や経営層の意識を伝えることはできません

 

社長や経営層が目指しているイメージを押しつけるのではなく、共有すること。

 

こんな会社にしたいという考えを共有することで、社員は自分なりの考えでそこに向かいます。

 

さるたろ
押し付けで人は行動しません。

 

どんな人間にも考えがあり、どんな人間にもそれぞれ魅力があります。

 

仕事を任せることで、少し、また少しと変化が生まれます。意識が低いと思われてる社員には仕事が回りません。

 

思い切って役割を与えること、そして見守ること、何かあったらフォロすることが大切です。

 

仕事を任せることが苦手な人は、下記の記事で詳しく解説しています

 

関連記事部下に、仕事を任せられない本当の理由【コントロールできないから】

 

 

意識の低い社員はダメな社員? まとめ

意識が低いのは、低く見えるだけで本人たちは自分なりの考えがあります。

 

また何かの影響で仕方なくそうなっている可能性があり、本人ではなく会社の問題の可能性もあります。

 

意識が低いことを責めるのではなく、また意識を押しつけることなく、仕事を任せてから考えを共有することが大切です

 

 

よく読まれてる記事

-人材育成ポイント, 組織運営の悩み
-