
仕事なんてよ。頑張っても意味ないだろ?! 給料なんて上がらねーし。やってもやらなくても一緒やんけ! なんで頑張らないといけねーの? 意味わからんわ!

本記事の内容
- 仕事は頑張っても意味ない? →そんなことない!
- 頑張る意味は3つある
- 頑張るコツを紹介
では解説していきますね
仕事なんて頑張る意味ない? やらなくても一緒やんけ!
仕事なんてさ、やってもやらなくても変わんない! てか仕事頑張る意味なんてあるの?
こんな風に感じている人は多いと思います。僕もずっとずっとそう思っていました。
- なんで働かない人と給料が変わらないのか
- 働かない人の分まで、仕事やらないといけない
- めっちゃ頑張っても評価が上がらない
会社に入った時、1年から2年くらいはマジで頑張るんですよね…。
頑張ったら評価されて給料上がるかもしれないとか、勝手に夢を見てしまいます。もしかして年収100万単位で上がるかも…。

そして3年くらい経ったくらいで現実を知ることになります。
3年で1万~2万くらいしか上がらないことを…。
仕事頑張らなくても一緒。頑張る意味ないよ…
仕事を頑張らない人は大勢います。そしてその人にも給料が発生しています。
しかもそういう人に限って自分よりも多く給料を貰っている場合があります。それを知ったときマジで腹立つんですよね!
-
仕事しない人に、クッソ腹立つ【働かない上司や先輩への対応策】
続きを見る
頑張っても頑張っても給料が上がらない。評価してもらえない。
バカバカしくてやってらんねーよ! クソ! なんでこんなに働かないといけねーんだよ! ふざけんな!
仕事を一生懸命、頑張ってきた人であれば、必ずこんな思いをしたことありますよね
それでも奮起して頑張っていることだと思います。僕は40歳手前にして頑張ってきた意味をやっと見出すことが少しだけできました。

その前に自分の得意分野は何かくらいは、知っておきましょう
マイナビが運営する20代向けの転職応援の無料サービスに登録しておくと色々便利です。
登録しておけば無料で適性診断が実施できて、面接などいざという時にとても役立ちます。
- 自分にあった業界や職種がわかる
- 自分の特徴の何が弱みになるか
- 自分の特徴にはどんな強みがあるか
など、9つのの側面から性格や行動の傾向を明確にしてくれます。簡単ですし無料なのでささっとやっておくと役に立つと思います。
≫マイナビジョブ20'sに無料登録して適性診断を受けてみる
仕事を頑張る意味は3つある
以前の僕は仕事をしていても、見返りがないことに毎日腹を立ててました。やりきれませんでした。
なんで働かない人のほうが給料が上なんだとイライラしてました。

やってもやらなくても給料上がらない、評価もされないわけです。表面的に見たら頑張る意味なんて1ミリもありません!

仕事を頑張る意味①必ず誰かが幸せになってる
綺麗ごとです。でも凄く大切なことだと思います。
一緒に働く人達の為になってることもありますし、お客さんのためになってる場合もあるし、お客さんの家族や友達のためになってる場合だってある。
見えないけど、誰かが幸せになっているのであれば、頑張る意味はあるなと思います。
自分の利益ばかり追求したら仕事を頑張る意味を見失います。僕がそうでした。
自分が自分が自分が、と自分を優先した先は虚しい世界です。自分よりも他人に目を向けて仕事をすると、
誰かが幸せになっている感覚をつかむことができます。自分が頑張ることで誰かが喜んでくれたら、少しだけ心が温かくなります。
仕事を頑張る意味②自分が成長している
お金や評価が頑張る意味だとしたら、意味はありません。理由はやっても見返りが期待できないからです。
仕事を頑張ることで、確実に成長します。これは頑張る意味だと思います。
頑張らなくても一緒だし、頑張る意味なんてないと、頑張ることを放棄してしまった人は成長なんてしません。むしろ退化します。
退化してしまって気が付いた時には、知識もスキルも経験もない。プライドだけ無駄に高いオッサンです

自分の将来のために、情報収集として転職サイトも利用するのがおすすめです。
特におすすめなのが、 リクナビNEXT
と ビズリーチ
です。
仕事を頑張る意味③将来何かが返ってくる
最後はこちらです。頑張ることで将来何か返ってきます。その為に成果を出すことが大事。
成果を出すには自分の武器を磨くことです。
その誰かが声を掛けてくれたりとか、仕事を紹介してくれたりとか、思いがけないことが起こります。
仕事を頑張っているから何かが返ってきます。でも頑張ってないとそんなことは永遠に起こりません。
すべて綺麗ごとだと思います。でも綺麗ごとって大変だと思います。
信じずに頑張らない選択もできるけど、信じて頑張ったほうがいいと思うんです。
仕事なんて頑張る意味ない→頑張るコツは「今より未来」
仕事を頑張る意味ないと思っている人は、今よりも未来を見るようにして頑張りましょう。
- すぐに手に入るものに価値はない
- 時間がかかって手に入るものに価値がある
僕はいつも上のことを思って頑張っています。すぐに手に入るものに価値はないと思ってます。
すぐにお金が欲しいから、ギャンブルしてとか、時間を切り売りしてバイトするとかよりも、
時間がかかっても将来自分の資産となるような、動きをしたほうがいいってことです。
すぐに給料もらえなくても、頑張っていることで将来大きなお金を手にするかもしれません。
どうしても今の環境では難しい人は、環境を変えてみよう
頑張ろうにも、頑張ることができない環境は存在します。ブラックはもちろんですが、
仕事の幅が少なすぎたり、仕事を生み出すことが出来にくい組織にいる場合など限度があります。
昔は一つの会社で頑張ることが美徳とされてきましたが、今はある程度、いろんな環境で経験を積んでいるほうが将来役に立ちます。
もっと成長できる環境に身を置くことが将来の自分のためになります。
お仕事探しに役立つサイト&エージェント
お仕事を探してる、転職を検討してるならサイトやエージェントの利用がおすすめです。
転職するにも一歩前に進めない方、本気で自分の人生やキャリア、進むべき方向性で悩んでいる方は、
最近、人気が出てきている ≫仕事やキャリアを考えたい方【ポジウィル無料カウンセリング】 というキャリアを考えるサービスがあり注目されています。
転職エージェントとかのように求人を紹介するサービスではなく、
キャリアの軸や、自分の強みを明確にし、どう生きていくのかなどしっかり向き合うためにできたサービスです
このままでいいのか、何がしたいのかなど、一度じっくり相談して「方向性を見つけたい」方におすすめ

20代であれば マイナビジョブ20's
のようなイマドキの転職エージェントを選択するのがオススメです。
登録しておけば無料で適性診断が実施できて、面接などいざという時にとても役立ちます。
- 自分にあった業界や職種がわかる
- 自分の特徴の何が弱みになるか
- 自分の特徴にはどんな強みがあるか
など、9つのの側面から性格や行動の傾向を明確にしてくれます。簡単ですし無料なのでささっとやっておくと役に立つと思います。
≫マイナビジョブ20'sに無料登録して適性診断を受けてみる
また業界最大手の リクルートエージェント<PR>
なら全世代にオススメで、求人数は一番多いし、実績が圧倒的で、対応エリアも全国です。
下記一覧です
パソナキャリア ![]() | ・利用者の満足度がかなり高い ・創業時から女性の就労支援を実施 ・女性の転職支援実績が多い |
マイナビジョブ20's | ・20代に力を入れてる、20代専門エージェント ・大手のマイナビが運営なので安心 ・人事部とのパイプが強く非公開も豊富 |
| ・幅広い年齢層、業界、職種に対応 ・業界、職種、エリアは問わず対応(案件数最多) ・業界最大手のエージェント |