人間関係の悩み 部下指導の悩み

人に厳しくできない2つの理由【意外と忘れがちです】

とりたろ

私は人に厳しくすることができません。時には厳しさも必要だと思うのですが、なかなかできなくて…。なにか良い改善策はないものでしょうか…

さるたろ
こういった悩みに答えようと思います。

本記事で得られるもの

  • 厳しさはどこからくるのか理解できます
さるたろ
ではいってみましょう
とりたろ
よろしくお願い致します

 

本題に入るまえに、自分の性格や行動特性をしっておくと役立つかもしれません。

 

特徴をかなり細かく出してくれます。有料レベルの診断が無料なので驚きます

ちなみに僕の診断結果

自分のことが色々知れて無料なので、時間があったらやってみてください!

 

ミイダスで行動特性を診断してみる

 

 

人に厳しくできない2つの理由【意外と忘れがちです】

人に厳しくできないことを課題に感じている方って結構多いと思います。

 

管理職になって複数人の部下を見ることになったけど、厳しくできなくて馴れ合いチームになってしまった…。

 

なんてことは、頻繫に起こっていると思います。

 

今回は厳しさを出すためはどうすればいいのかをテーマに解説してまいります。

 

厳しさを出せない2つの理由は下の通りです

 

  • 自分に甘いから
  • 目的を明確にもっていないから

 

この2つが原因で、あなたは人に厳しくできません。なぜこの2つが原因となっているのか深掘りをしていきます。

 

関連記事できない上司の特徴、40選【注意点など、解説つきで紹介します】

 

 

理由①:人に厳しくできないのは、自分に甘いから

自分に甘いから、人に厳しくできません。当たり前のことを言ってると思うでしょ?

 

そうです、当たり前のことを言ってます。

 

なぜ当たり前のことをわざわざ書いているのかというと、その当たり前のことが出来てないからです

 

当たり前のことが出来てないことに、気が付きません。自分は出来ていると思い込んでいます。でも勘違いです。

 

なにかテクニックや良い方法があるのか探している人は、残念ながらこの記事の中には載っていません…。

 

理由は厳しさを発揮するのは、テクニックではないからです。

 

厳しそうに見せる演技は出来たとしても、それは厳しさでもないんでもないです。

 

さるたろ
すべて自分自身に問題があります。

 

なぜ甘さが原因で厳しくできないの?

なぜ甘さによって厳しくできないのかですが、自分に甘いということは、他人にも甘くなります。

 

逆に自分に厳しい人は、人にも厳しくなれるものです。

 

さるたろ
それはなぜなのか…。

 

イメージしてください

あなたは今日、やるべき仕事があったのに、会社を抜け出してパチンコに行ってサボってしまった。

 

しんどい、サボりたい、パチンコしたいという欲に自分が負けてしまいましたね。

 

その時、どんな感情が生まれますか?

 

さるたろ
後ろめたです

 

後ろめたは心に引っ掛かります。その引っかかってる状態の時に、部下の仕事っぷりに対して厳しく対処できるでしょうか?

 

 

もう一つ、イメージしてください

誰も見てないし、誰にもバレない環境だからという理由で、出張に行き、午前中に仕事を終了して午後は遊んでしまった。

 

こんなことをしていたとします。その時、自分に言い聞かせませんか?

 

いつも頑張ってるし、せっかくの出張なんだから、たまにはいいだろう…

 

この瞬間緩んでいますね。その時に部下から仕事の電話が掛かってきたとします。

 

するとどうでしょう。「お前もたまには早く家に帰れよ」とか言っちゃいます。

 

こういったセリフは部下への優しさではなくて、自分の後ろめたさを消滅させたいからこそ出ることばです。

 

こんな風に自分に甘い人は、どんどん甘くなります。ルーズになります。

 

仕事を本気で頑張ってない人が、部下に本当の厳しさを出すことはできません。

 

さるたろ
まずは自分に対して厳しくすることが、最優先です。

 

関連記事【失敗例】レベルの低い上司は形にこだわる【マジで失敗します】

 

 

理由②:人に厳しくできないのは、目的を明確にして進んでないから

さてもう一つの理由は、目的を明確にして向かっていないからですね。

 

なぜ目的が必要なのかと言いますと、厳しさは結果的なものだからです

 

ぶうたろ
どういう意味だ?

 

考えてみてください↓↓

 

部下に厳しくしようと、頭で考えて厳しくするのでしょうか

 

それともある目的に行くために必要だから部下に厳しくするのでしょうか

 

これは大きな違いがあります。厳しくしようと思って無理に厳しくするのは、見方によるとイジメの要素を含んでます。

 

目的にいくために、必要だから厳しくするのは目的のためや、部下のためを思っています。

 

厳しくできない人のほとんどが、厳しくしようと頭で考えている方々です

 

厳しくしようと思っても厳しくなれません

厳しくしたほうがいいから、厳しくしようと頭で考えている方々は、厳しくなれません。

 

理由は、心のどこかで「別に厳しくなくてもいいや」と思っているからです

 

厳しくなるためには、「あなたが目的を明確に持ち、そこに進むことです」

 

目的がない、なーなーでダラダラ進んでいる環境に厳しさはありません。

 

ちょっと質問です。

 

あなたは監督として考えてみて下さい

 

  1. 何がなんでも全国大会に出場したいチーム
  2. 別に負けても楽しければいいチーム

 

さてどうなることが予測されますか?

 

①の絶対に全国大会に出場すると目的を明確にしている場合、選手に対しても本気になりませんか?

 

必要であれば厳しくできませんか? これが自然に起こる本当の厳しさです。

 

一方の負けてもいいから楽しもう的な場合、目的がふわっとしてます。その場合別に厳しくする必要がないわけです。

 

あなたが目的をしっかり持ち自分を律した時、厳しくなれます

無理に厳しくなる必要はありません。

 

厳しくなろうとするのを一度手放してみて、目的を明確にしてそこに向かってみることが必要です。

 

甘えて逃げそうになっても3回に1回は自分に厳しくすること。それをしていると自然に厳しさを発揮できるようになります。

 

自然にでる厳しさには、人はついていきます

 

自分はダラダラして、サボりまくっているのに、部下に対して敢えて厳しさを出すから、部下は反発します

 

いつもサボってるくせに、人には厳しい奴だと陰口たたかれるのがオチです

 

まとめです厳しさは必要な感情です

厳しさはとても重要な感情のひとつです。優しいだけではダメなシーンが沢山あります。

 

もしあなたがリーダーならこちらも参考にしてください→→ついていきたいリーダーとは【3つの要素を持ってます】

 

優しさも厳しさもあるから、人はついていきます。目的を明確にして進むこと、自分を律することを大切に頑張りましょう!

 

時間があれば自己分析ツールで診断してみましょう。

 

リクナビNEXTが運営している グッドポイント診断

 

リクナビNEXTに無料登録して、強み診断を受けてみる

 

 

自分の性格や行動特性の無料診断なら

 

ちなみに僕の診断結果

自分のことが色々知れて無料なので、時間があったらやってみてください!

 

ミイダスで行動特性を診断してみる

 

 

 

よく読まれてる記事

-人間関係の悩み, 部下指導の悩み