転職を考えている転職初心者の方も、ベテランの方も転職サイトの使い方のポイントをまとめました。
この記事を書いている僕は元、転職エージェント側で働いていました。何百人もの転職希望者の転職に関わってきました。
そんな僕だからお話できることもあると思いましたのでポイントをもとめます。

この記事を書いてる人

さるたろ(@ptsarutaro)
結論:おすすめ転職サイト


それぞれおすすめ転職サイトを詳しく解説してます
✓エンジニア おすすめ転職サイト3社
レバテックキャリア
※15年の圧倒的な実績を誇る企業です。現場のリアルな情報を常に把握して、ニーズに合わせた提案が強みです。
未経験のITエンジニア転職なら【TECH::EXPERT】 ←(無料相談実施中)
※ホリエモン大絶賛のスクールで、転職サポートも有り、受講生が脱落しないようサポートが充実している。
【レバテックルーキー】
※新卒でITエンジニアになりたい学生をサポート専門にしている転職サイトです。
✓一般向けおすすめ転職サイト
マイナビジョブ20's
※20代専用のサイト。新卒採用領域でかなりの市場を押さえているマイナビは人事部とのパイプが強く、求人数が多いです。
doda
※全世代OK!求人の量と質ともに口コミ満足度が高いサイトです。業界1、2位を争うトップ企業ですので求人データが圧倒的です。
転職エージェントならパソナキャリア
※求人案件数が多く、口コミで評価がかなり高いサイトです。担当者も丁寧な対応をしてくださるので、登録すべきサイトです
ビズリーチ
※審査を通過した、一流のヘッドハンターが2000名以上在籍し、企業からの信頼も高く好条件のオファーに繋がりやすい。ハイクラス向けです
行動するために必要なのは情報です。その情報を転職サイトの担当が、自動的に行ってくれるので登録は必須ですね
転職サイトの担当に任せて大丈夫なのか?
転職サイトって怪しい。騙されるかもしれない。便利っぽいけど、お金取られるかもしれない。
自分一人で転職活動するより、ハッキリ言って安心です。
個人情報など厳しく管理されていますし、ライバル企業が多いのでサービス向上に努めてます。
転職が当たり前の時代になっていくと同時に転職サイトを運営する会社が増えました。
下記、各部門でおすすめ1位の転職サイトです。転職を検討しているなら、登録は必須です
分野別、代表サイト(完全無料)
- エンジニア転職 レバテックキャリア
- プログラミングスクール 未経験のITエンジニア転職なら【TECH::EXPERT】
←(無料相談実施中)
- 第二新卒 →ハタラクティブ
- 20代の転職
マイナビジョブ20's
- 30代の転職 パソナキャリア
- ハイクラス転職 →
ビズリーチ
- 薬剤師の転職 →薬剤師の求人・転職なら「ファルマスタッフ」
- 看護師の転職 →看護のお仕事
他にもブライダル、アパレル、工場など、あらゆる業界・業種などに合わせた転職サイトがあります。

転職サイトの人はなぜ親切なの?
なぜ人の転職活動に、そこまで親身になってくれるのだろうか…。
あなたがもし転職サイトを利用して就職した場合、あたなが入社する予定の会社が、転職サイトにお金を支払うという仕組みです。


正直、20年前とかならあったかもしれません。でもそんなやり方をしていて発展はありません。
健全にやらないと、この業界は潰れます。そこまで甘い業界ではありません。
必死に求職者のことを考えてるし、必死に求人情報や会社の雰囲気など入社した人からヒヤリングしています。
転職に悩んでいたり、人生に悩んでいる人にとって、転職サイトの担当者は、心の支えとなるし、背中を押してくれる存在です。
実際に僕もサイトを利用して転職をしましたが、凄く心強かったし、担当の方に感謝しています。
転職サイトの担当にまかせっきりにするのではなく、自分はどうしたいのかをしっかり持つことです
転職を進められても、今ではないと思えば断ってOKです。違約金とかありません。
転職サイトは信用できる会社しか扱わない
正直、企業側としては転職サイトを頼るとコストがかかります。ハローワークなど無料で利用できますね。

- 紹介会社利用⇒有料(応募者が多い)
- ハローワーク⇒無料(応募者少ない)
ここがポイントです。紹介会社はお金が掛かるけど、沢山応募者が来ます。
沢山の人の中から良い人材を選ぶことができます。結果、良い人が採用されるので、会社の雰囲気も上がります。
お金をかけずに人を採用するなんて、今の時代かなり難しいです。
人材に投資する会社は、やっぱりいい会社です。僕も人事部の採用担当だったので理解できます。
人の採用にコストを掛けれる会社は、教育にもコストを掛けれる会社です
転職サイトは使うべき。でも、しっかり自分を持ちましょう
結論:転職サイトは利用したほうがいいです
理由は自分で情報を集めるのは困難だからです。時間もありませんし。
今まで転職サイトを利用をして入社した人が沢山いるので、その人達からリアルな情報を入手しています。

情報を教えてくれて、色んな求職者の転職例などかなり具体的に教えてくれます。
あくまで第三者の立場の意見として心に留め、決断するのは自分です。流れることなく補助として転職サイトを利用しましょう
転職サイトに登録してから【実践編】
転職サイトに登録をしてからが実践になります。
企業に入社するまでの流れとポイントを具体的に説明します
こんな感じ↓↓
- サイト登録(完全無料)
- 電話かメールがきます
- その日か、後日に面談(希望条件)
- 求人を複数紹介される
- (応募する、しないを検討する)
- 面接の候補日がくる
- 面接する
- 内定する
- 給与の交渉を担当がしてくれる
- 給与提示がある
- (入社するしないを検討する)
- 入社日を調整してくれる
- 入社する
転職サイトの人が導いてくれるので、検討して決断するだけです
基本的に何にも動かなくても自動で仕事を紹介してくれます。
優良企業を紹介してもらう為のポイント
転職サイトに登録すると。早いところだと1分くらいで電話がかかってきます。
時間があればその電話で面談をします。その電話面談で自分の希望条件を伝えます。
良い企業を紹介してもらったほうがいいですよね。その為に必要なことは
- 転職する意識がしっかりあることを伝える

逆に、こんな感じだと、企業を紹介してくれません
転職は悩んでいまして…。ただ情報が欲しいだけで登録しました。転職するかはわかりません。メールでとりあえず求人リストを送ってください。
とあやふやな回答や、電話の態度が悪いと紹介してくれません。
担当も人間です。転職が確実ではないと、適当な求人をメールか電話だけで済まされてしまうので注意!!
転職サイトは成功報酬です
転職を成功させて、入社する企業から報酬を受けることが担当の仕事です

ビジネスですから当たり前ですよね。転職の意思の有無によって提案してくる案件が全く違ってきます。
転職する意思を伝えて、良い求人を紹介してもらって、より良い人生歩んでいきましょう!
転職サイトを利用する前に、自分の整理も大切です
一番大切なのは、転職理由と今後の自分について整理しておくことです

- 給料や福利厚生がよくない
- 休日や残業など待遇がよくない
- 会社の将来性、安定性を感じない
まあ、予想通りっちゃあ予想通りですね。でもよく考えて見てください
まず自分は頑張ったのかが大切です
「環境」が自分に合わないくらい頑張る
さっきも言ったのですが、給与が低いから、思った仕事が出来ないから転職するのは逃げる方向です
- 自分が会社に合わない→✖
- 会社が自分に合わない→〇
自分が会社に合わないのは、わがままの可能性があります
頑張って会社に合わせる努力をしたか、ひたすら頑張って貢献してきたか。
もっと仕事のレベルをあげて自然に転職をする。これがベストですね。
今いる環境でベストを尽くした先に転職をする。ベストを尽くしてないのに転職すると繰り返すだけになります。
その後はガンガン転職サイトを利用したほうがいいと思います。
下記関連記事にて、おすすめ転職サイトを絞って紹介しています。
-
-
【30代の転職】本気でおすすめできる転職サイト4選【満足度が高い】
-
-
【20代向け】20代/第二新卒に強い、おすすめ転職サイト3社
-
-
【高待遇】エンジニアに強いおすすめ転職サイト3社
まとめ:転職サイト上手に活用しよう
転職サイトは全て完全無料で登録可能です。
現在まで、本当に沢山の求職者が転職サイトを利用しておりますので、
転職サイト側に、沢山の企業情報が溜まっていますので、情報収集の観点でも登録は必須だと思います。
ではこの辺で失礼します