
そろそろ俺の悪い習慣を変えたいと思っているんだけど、どうやったら習慣を変えることができるか教えてくれ!!

本記事で得られること
- 習慣はどうしてできているのか理解できる
- 習慣を変えることができる


【経験談】悪い習慣を変える方法【甘えた考えは捨てましょう】
自分の習慣を変えたいと願う人は大勢います。なぜなら習慣が人生を作りあげているからです。
想像してください
毎日2時間、勉強する習慣が身についている人と、毎日仕事終わりに閉店までパチンコ打ちにいく習慣のある人
人生が大きく違ってくることが予想できますよね。習慣はすごく大切だってことがわかると思います。
習慣を変えることができれば人生が変わりますよね。だからみんな習慣を変えようと努力します

今回の記事では、どうすれば習慣を変えることができるのかにフォーカスして解説していきます
結論です。習慣を変えるためには、今行っている習慣を把握し、変えることです。そして甘えは一切捨てましょう
習慣を変えるには、自分の習慣をしっかり把握すること
習慣を変えるための方法としてありがちなのは、新しいことに挑戦することです
- 朝6時に起きて本を読む
- 毎日筋トレをする
- 夜は炭水化物を取らない食事をする
新しい習慣を取り入れようとするが、多くの人が途中で諦めてしまいます。
その理由は、自分の習慣を把握できてないからです。
自分の習慣を把握できていないのに、新しい習慣を取り入れてしまうとどうなるでしょうか。
イメージしてください。
極端な話ですが、お米を食べるのが習慣になっている人が、食パンを食べる習慣を新しく取り入れた。
こんなことする人はいないと思いますが、さてどうなるでしょうか?
お米も食べて、パンを食べることはできませんよね。途中でしんどくなります
新しい習慣を取り入れるということは、前の習慣にプラスする形になります。人間はそんなに器用ではありません。
新しい習慣を取り入れる前に、自分がいま行っている習慣を把握することから入りましょう
自分の習慣を変えるには、知らずにやっていることに気づくこと
習慣とは何かを説明します
習慣とは
自分が無意識に行っている、自動化された行動のことを言います
無意識の行動を把握することは難しいです。それくらい人間は自動的に生活しています。
無意識に行動していることは、ほぼ思い出せません
質問です
昨日の夜の食事、どの料理を一番先に食べましたか?
ほとんどの人が思い出せないと思います。それは無意識に行動しているからですね。
ダイエットを頑張っている人はどうでしょうか?
食事の時に食べる順番を「意識」してますね。だから野菜から食べた、フルーツから食べたなど覚えているはずです。
意識して行動している人は、覚えています。無意識に行動している人は忘れています。
習慣は無意識に行動していることです。だからこそ「知らずに行動していることに、気づくこと」まずはこれが重要です。

自分が無意識で行っていることに気付くには、第三者の情報が一番効果的です。
- ご飯食べながら、屁をこいてる
- ご飯食べ終わったら、げっぷする
- ため息をつくことが多い
これは僕が妻から言われたことです。

言われてはじめて、気付くことがあります。第三者からの意見はとても貴重です。自分の知らずにやっていることに気付くチャンスです。
悪い習慣を変えるためには、今の習慣を転換する
習慣を変える方法を、具体的に解説していきます。
習慣を変えるためには、知らずにやっている行動を知る必要がありましたね。
何か1つでもいいので自分が今行っている習慣を出してみてください。
- 家に帰ったらまずTVを付けて、ビールを飲む
- 休日は絶対にパチンコにいく
- 寝る前にスマホゲームをする
こんな風に、自分が行っている習慣を出してみましょう。
取り入れるのではなくて、今行っている習慣を何かに転換してみましょう。
- 家に帰ってTV&ビール⇒お茶にする
- 休日のパチンコ⇒山登り
- 寝る前のスマホゲーム⇒読書にする
こんな風に、今行っている習慣の一部分を何かに転換させています。これにより、ストレスを軽減できます。
人間はいろんなことを同時にやろうと思うと、かならず前の習慣をやろうとします。

習慣を変えるためには転換するものを、1つにしよう
沢山のことはできません。何か1つに絞って徹底的に取り組むことが必要です

習慣を変えるときはテンション上がっているので、いろいろ挑戦しがちですが、すぐに欲望に負けて諦めてしまいます。
1つにしましょう。寝る前のスマホゲームを読書に変えると決めて、それだけを意識して頑張りましょう。
習慣を変えるには、決めたことを「嫌でも」続ける
習慣を変えるには継続が命です。継続することで新しい習慣に上書きされます。
1つに絞ったものを、嫌でも続けることです。
嫌でも継続するためには、逃げ場をなくすルールを決める
僕が今、習慣にしていることは2つです。(最初は1つにしてください)
- 毎日ブログ2,000文字以上の記事を書く
- 朝と夜に、10分づつ筋トレする
2021年1月現在、200日以上継続しています。1日も休みませんでした。
簡単にできると思わないことです。それくらい自分たちの欲望は強く、弱い生き物だと認識することです。
絶対に決めたことをやる抜くと決意しましょう。そして逃げ場をなくしましょう
関連記事今、本気で変わりたいなら【責任を持って変わると決める】
習慣を変えるには、強制力がないと難しいです。何でもいいので逃げ場をなくすルールを決めて取り組みましょう
まとめです、3ヶ月くらい続けると、楽になります
習慣を変えるには、強制的に継続することです。人間はそれくらい自分に甘いです。
最初はマジで辛いです。やりたくないと思います。逃げたいと思います。これをやって何の意味があるのか、疑問がでてきたりします。
楽になってからも、ずっと継続することで自動的に動くようになりますので、それまで僕は継続します。
習慣を変えるには「一切の甘えを捨てて、取り組みましょう」絶対に変われます!!