
俺の部下には、目的意識を持たない奴がいるんだよ。だから俺は目的意識を持てと常々いってるんだけど…。そもそも目的意識って何だ? 改めて説明しようと思ったら分らなくなっちまったよ。

本記事の内容
- そもそも目的意識とは何?
- 目的意識を持てないとどうなるの?


この記事を書いてる人

さるたろ(@ptsarutaro)
目的意識とは何? 詳しく解説【大袈裟じゃなく人生が変わります】
目的意識という言葉を一回は聞いたことがあると思います。
目的意識を持て、目的意識がないと上手くいかない…。

まず目的とは:「何のため」の問いに答えるものです。何のためにやるのか…が目的です
意識とは:僕たち人間に1つだけある焦点を操るもの
- 目的は何のために
- 意識は焦点を操るもの
こんな感じですね
何のために焦点を当てることで、仕事も人生も迷うことなく進んでいくことができます。
だから目的意識は凄く大切なものなんです。
目的がなぜ重要なのか
そもそもなぜ、目的が重要なのでしょう。
それは現在やっている仕事の意味や価値を明確にしてくれるものだからです
目的とは「何のため」の問いに答えるものですね。
目的の位置は未来にあります。
目的が未来にあって、そのために今の仕事をしている。
目的がない場合は、ただ仕事をしていることになります
目的がないと仕事をしているけど、何のためにそれをやっているのか、
仕事の意味や、仕事の意義、仕事の価値を見出すことが難しくて→虚しくなります。
目的は前に進んでいる感覚を呼び起こしてくれるものなので、仕事自体にワクワクする感覚があります
目的がないと未来に進むべき指標がないので、何をやっているのかわからず、自分の仕事をネガティブに捉えたりします
- 自分がやっている仕事って意味あるのか
- この仕事がなくなっても誰も困らないよね
- てか俺の存在って必要ないのかも
こんな風に、目的がないまま進むとやる気(モチベーション)が下がっていきます。
目的を明確にすると、行動に差が出る
木材を運んでいる人がいたとします。その運んでいる人に質問をしてみます
一人目の人は、

二人目の人は、

どうでしょうか。
1人目の人は目的が明確になっていないのでただ木を運んでいる。
二人目の人は城が出来ることを知っていて、その城と土地を結ぶ橋をつくる。
俺の橋を皆が歩くんだと思うと仕事の価値が理解できます。
こんな風に目的は仕事の価値を見出すために何よりも必要なものです。

目的は仕事に影響を与えるものなのですので、上司の立場も、部下の立場も両者ともに目的意識は必要なことです
目的意識とは→自分達がブレないための教え
目的の大切さは理解できたと思います。
今度は意識について解説します。なぜ目的意識という言葉があるのかですが、
すぐに忘れます。ほんとにすぐです

会議の途中で変な方向に話がズレて、目的が飛んじゃうこともあります。
会社が新しいことをすることになった。ふたを開けてみると目的とズレていた。
こんなことは日常的に起こります。
目的を見失うので、意識を集中させないといけない
僕達は一瞬で目的を見失います。だから常に意識をそこに集中させないといけません。
焦点とは当てたものが見えるスポットライトみたいなものです

昨日の夜に食べたものに意識を使って焦点を当てたと思います。
それまでは昨日の夜の食べ物のことなんて考えていなかったと思います。
こんな風に焦点を当てないと見えないし考えないのが人間です。
目的を見失う本当の理由
少しだけ触れておきます。
誰に見えなくさせられているのか、それは自分自身です
僕達は楽な方に逃げる習性があります。危険なものを避けるのが人間です。
自分が安心できて安全な方向に考えます
- 自分に都合がいいようにする
- 仕事が増えるのがいやだから、増えないようにする
- 苦手な仕事を誰かに押しつけようとする
こんな風に自分にとって都合がいいように考えるので、そこには目的なんてありません。
目的に意識が向いているのではなく、自分の都合に意識が向いてしまっているんです
だから僕達は目的を見失ってしまうんですね…。
「何のためだっけ?」で焦点を当てるくせをつける
上で紹介したように、ほっておく目的を見失います。人間であれば誰もがそうなります。
目的に焦点を当てることを、意識して行うことが必要です
- 上司から仕事を頼まれた→何のためでしょうか?
- 会議の途中→そもそも何のために議論しているの?
- 新しいことに挑戦→何のためにやるんだっけ?
日々見失ってしまうからこそ、何かをやる時、やっている時、「何のためだっけ」を忘れないこと。
「何のために」で焦点が目的にむかうので、取り戻すことができます
目的意識とは、目的を見失わないおまじないってことですね
目的意識とは何か:まとめ
目的は仕事でも人生でも凄く大切なものですよね。目的があるから前に進めるし、目の前の仕事に価値を見出すことができる。
目的をすぐに見失ってしまう僕達だからこそ、目的意識が大切なんだと思います。
しっかり未来を見て、動いていくと人生激変します。