社会人になると無駄なことが目立ちます。
できるだけ無駄を排除して、効率的に動いたほうがいいですよね。
今回の記事は、無駄なことを30個ほどまとめましたので気軽に読んでいただけると幸いです。
無駄なこと30個にまとめました【それは本気で必要ですか?】
無駄なことをまとめていますので、
一つ一つご自身に置き換えてご覧ください。
他人の武勇伝を聞くことって無駄なことです
昔々、どれだけ女にモテようが営業成績がトップクラスだろうがね。
そんなことはどうでもいいのよ
全く興味ないから。大切なのは「今どうなの?」ってことでしょ。
会社とかなら、よく事務員さんが武勇伝を聞かされている印象があるけど本当に大変な仕事だと思う

イチロー選手とかならいいけど、おっさんの話聞きたくないでしょ?←無駄なことですね
プライドを持ち続けるのは→凄く無駄なこと
経験を積めば積むほどプライドだけ高くなって、仕事の質が低下する。
昔は素直に認めることが出来たから「自分の課題」を見つけることができた。
しかし自分の変なプライドが邪魔して、第三者の意見を受け入れられなくなる
プライドなんてホントに捨てる気持ちで生活しないとダメですよね
絶対にそれだけは避けなければならない。
プライドなんて必要ない
飲み会(付き合い)ほど無駄なことはない
はい! 無駄の極み!!必要ない
1日、8時間以上を5日間も会社の人と一緒にて、その後もコミュニケーション取る必要あるのかね?
むしろ家族との時間なんて休み以外皆無になるよね。

会社の人と一緒にいる時間が長すぎるのよ。
もう、本気で飲み会なくしたほうがいいですよね
同じ人と、ずっと同じ時間を共有していてもお互いに成長がないワケです
コミュニケーションとったって愚痴の言い合いになるだけ。
>>飲み会無くせ日本人って飲みニケーション多すぎるから断る方法を考えた
話が全く前に進まない会議って、無駄なことですよね
ダラダラと結果も出さない会議を繰り返す。何を決めるのか不明確。何も決まらないまま時間だけが過ぎる。

会議は結果をださないと時間の無駄です。ダラダラせずにビシッと決める事決めて終わればいい!
ホントに1時間で済む話が3時間、4時間になっているケースってないですか?
議論する内容がなければ会議しなければいいし、早く終わるんなら15分で終わらせればいい。
別の記事、効果的なミーティングの進め方にて詳しく進め方を解説しています
必要以上の報連相は、凄く無駄なことです
無駄に上司に報告、連絡、相談をする。

上司にお伺いを立てているだけで、成果をあげることはできません
報連相を細かくする人間ほど、仕事の効率は低いし、決断力が弱いと僕は個人的に思っています
迷惑がかからない程度に、自分で考えて、自分で決断して、自分で行動することがマジで大切です
社内営業ほど無駄なことってないですよね
会社の偉い人に「気に入られよう」とする行為。
仕事ではなく人間として売り込む行為。無駄すぎる。

なんでペコペコしないといけないのか。本当に意味がわからん。そんなに偉いのか?
どこを向いて仕事しているのかです。会社ではなく、顧客に対して意識を向けた方がいいですよね
だから社内営業より社外に営業かけたほうが絶対に効果あると思う。
仕方のない残業はOK だらだらした結果→残業は無駄なことです
上司や先輩が帰らないと帰りずらい。
顔色伺ってパソコンをしている雰囲気だけだして無駄な残業がかさむ。
仲間と話し込んでだらだら仕事する。タバコ休憩をしまくる→結果残業になる

中にはホントにブラックな環境の方もいますので、一概に無駄とは言えないけど、
ほとんどが無駄だと思う。残業0を目標にする会社やチームは多いけど結局残業ってなくならない
帰りたくても帰れない雰囲気がどうしても存在する。
だからもう会社単位で18時になったら無理矢理追い出すとか。
個人に任せるのではなく、会社単位の決まり事で「徹底する」ことが必要だと思う。
参考⇒みなし残業っておかしい?にて詳しく解説しています
接待はホントに無駄なことだと気づいて欲しい
食事に連れていく、飲み会を開いて招く。本当にこれこそ無駄なことだと思う。


実力以外の力を借りて何とかしようってのが気に入らない。
本当に良い商品だから契約するだけのこと。
「接待」が間に入ることによって真実が曲げられることも多いと思います
つじつま合わせは、時間の無駄です
嘘をつく。そしてつじつまを合わせる。そしてまた嘘をつく。またつじつまを合わせる。

1回のどうでもよい嘘のせいで、何度も何度も嘘を塗りかさねていかなければならない。
その嘘のせいで、どれだけの労力がかかるか…。ホントに無駄だらけ。
仕事している雰囲気←マジで無駄ことだから止めよう
仕事をしている雰囲気を出す人いるでしょ

電話を得意げにかけるとか、パソコンのEnterキーを「パッチーン」って叩きつけるように押す。
俺って(カチッ→Enter)
仕事(カチッ→Enter)
している(カチッ→Enter)
だろ?(カチッ→Enter)

このあたりは更に、パソコンのキーボード音がハラスメントレベルにて詳しく解説しています
上司の気分で決まる社内ルールは無駄なことです
会社組織はルールが必要です。ある一定のルールは絶対に定めるべきです。
でも必要以上に細かいルールってホントに意味ないし無駄です
毎日、決められた「報告用紙」に記入して提出とか。何かを管理するときに、とにかくルールを決めまくる
上司が管理しやすいからで、ほかの誰かの為にしていることではありませんね
ルールを決めるのは簡単だけど、ルールをやりこなすのが大変です。
そしていつの日かそのルールが自然消滅してしまうってパターン←マジで何だったの…?
芸能人の恋愛、不倫は自分の人生には超絶無駄なことです
これはあくまでも、僕個人の意見だから僕が変なだけかもしれないけど、
TVやNEWSアプリでも、とにかく頻繁に更新される「エンタメ情報」
誰が誰と付き合って、不倫して、子供つくって、離婚して、また付き合って、別れて

だからどうしたの?
コレっぽっちも必要ない情報でしょ。芸能人が誰と不倫して楽しんでるかなんてどうでもいい。
それをTVのニュースで放映してたりすると、イライラする。

先輩面は無駄です
先輩面をする人って多いですよね。俺はお前より年も上で社歴も上だ。

歳や社歴は勿論大切にするよ。敬うべきだと思うけど、そっちから押し付けてこられてもね。
先輩なって後輩自らが思うものであって、俺は先輩だと押し付けられるものではありませんね
3本目の缶コーヒーって無駄ですよね
缶コーヒーって美味しいよね。
ビジネスマンは缶コーヒー命だね。
缶コーヒーを飲んでいるとビジネスマンって感じするよね。
朝、1本の缶コーヒー
ランチしてからの2本目の缶コーヒー
ふ~。
今日も仕事したな~。
3本目の缶コーヒー←これがムダ
ウォシュレットの「強」って必要かな?
ウォシュレットの強さで、「最強」モードがあると思うけどアレ、いるかな。
めっちゃ強くないですか? 強すぎて洗うというより内臓まで水が入って来そうです。
ウォシュレットするとき、いきなり「強」になってたら、

強すぎてウ〇子が飛び散るよね。これ必要ないと思うんだけど、人それぞれなのかな。
自己アピールは無駄なことです
俺を見てくれ。俺って頑張ってるでしょ。って自己アピール合戦やめよう!
営業でもラッキーで売上になるケースって多いしね。
でも俺がやったアピールするんだよね結局。自分を見てくれアピールをやりあっていい事あるのかな?

コツコツ努力していれば、光が向こうからきてくれるはず。
このあたりは更に、自分のことしか考えない人の将来は孤独ですにて詳しく解説しています
採用面接の志望動機を聞くのって無駄なことだと思う
僕は人事系の仕事をしていた時もあったから「面接する側」と「面接される側」の両方経験してる。
新入社員の面接をする時。相手は学生だけど。志望動機をいつも聞いていた。
ある時、志望動機が皆同じだってことに気が付きました。

当たり障りのない回答だし、理念に共感したなら物凄い数の会社に共感することになる。
企業理念は抽象化したものだから、ほとんどの会社は似ていて当然です
学生の方も会社の事しらないし、経験もないからホームページを見て、無理矢理「理念に共感」するしかないわけです。

飲み会の「一言お願いします」は本当に止めて欲しい。マジで無駄なこと
飲み会で、「ちょっと、一言いただこうと思います。」ってやつ。

必ず幹事が振ってくるんだよ。
百歩譲って歓迎会とか、送別会とかで「飲み会の主役」からの一言は必要だと思うよ。
せっかくなので、教育係をしていたAさんからも一言 ←いやいや、これやめて。
一言もらうと、いろんな人から一言もらう感じになったら、一言準備しないといけないから、一言もらうの止めてー
二次会に「行く、行かない」のせめぎ合い、すっげー無駄なことだよね
一次会が終了。←これでみんな帰ったらいいのに
じゃ二次会いく人ー。





行くならいけやー
居酒屋の入り口付近が渋滞するからーー
飲み会の「締め挨拶」のハードル上げ、マジで無駄なことです
飲み会では絶対に「締めの挨拶」があって、何となく気の利いた事言わないといけない雰囲気があります。
先輩とか、自分で絞めるのが嫌だからって、
「おい、お前が絞めろ」
って無難に絞めたら。
「なんか気の利いたコメントいれろ」
「面白くない」

なんか、気の利いたコメントして、笑わせて絞めないとダメだって誰が決めたんじゃい。
カラオケで歌いたいのに探すフリをする奴。無駄なことだからスパっと入れて
カラオケで、「歌う曲がないわーー」って言ってる割に歌手名の覧に指、はさまっとるやないかい。
もう決めてるんなら自分で入れなさいよっ。
気を利かせた後輩が、
「この曲歌ってくださいよーー」
って言われるのを待つのやめようよ。もう全てが無駄よ。無駄。
ハモリとかいる?
ついでに言うと、無駄に人の歌に割り込んできて、ハモリ出すのやめて欲しい。
無駄にハモリ入れるの、何か持っていかれた感があるから、ちょっと技術見せつけてくるの止めてほしいよね。
足の指のムダ毛はマジで無駄だ
ムダ毛の中でも、ムダ毛中のムダ毛で、

無駄な出勤(休みをとらない)
無駄に休日に出勤して、平日の休みを取らない人がいる。
無駄な出勤だけは勘弁頂きたいよね。
企業の「全体メール」でのキャッチボール
僕が昔いた会社で、よく全体メールでキャッチボールをしていた。



全体メールで意識高い系の人たちのメール合戦する。
頑張ればいいじゃんか
何も全体メールで無駄に士気を高めようとすると逆効果に働く人もいるんだから。忘れないで。
LINEのグループ機能
全体メールの絡みで、LINEのグループ機能って凄く便利だけど、
一回何かのイベント時にグループが結成されるけど、そのイベントが終了してからの、グループを抜けるか抜けないかの雰囲気が無駄よね。
昔からのお堅い挨拶関連
僕は勝手に思います。お堅い挨拶関連に「気持ち」「感情」が感じられないってコト。
以前結婚式に参加をさせてもらった時に感じたのが、みんな同じような挨拶をします
まず新郎新婦にお祝いして、
両家にお祝い申し上げて、
新郎新婦のどっちからの出会いを話して、
結婚に大切な先輩からのアドバイスをして終了。
お堅い挨拶、レールが敷かれているから、それに沿った挨拶になっている
もっと「感情」を前面に出して自分の言葉で言ってくれたほうが、聞いているほうとしたら気持ちがいいいのになって感じる。
自分を必要以上に守ることは、凄く無駄なことです
仕事でミスをした。
「私はやっていません」
自分を守る守る。素直に認めると成長すると思うんですよね。
認めないから、誰かの責任にする。自分を守るから、人を責める。
意味わからないカタカナ語
これ必要あります?





必要以上にカタカナ語を使いすぎなんだ! 伝わるものも伝わんないよ!
俺は偉いんですオーラ
ちょっと馴れ馴れしい感じの対応をされると、

何か雑用みたいなお願いをすると

ちっさい
俺はお前より上だって行為ほど無駄なものはない。
上か下か、仕事ができるか否かなんて比べても仕方ない。
目の前にある仕事を全力でしてればいいって話だと思う。
無駄なこと→まとめ
30個無駄に感じている事を書きましたが、
シンプルに生きることって凄く難しいと感じますよね。
この世の中は価値観の違う人が集まって仕事していて、人間性格も違う。
1つに、まとまる事なんてあり得ないですよね。
皆さんも自分が無駄だと思うことをあげてみて、出来るだけシンプルに生きていくように努力してみませんか?
無駄なものを排除するって、果てしなく難しい事ですよね。

もし今、仕事や転職で悩んでいるなら、エージェントのアカウントを作っておくと役に立ちます
20代であれば マイナビジョブ20's
のようなイマドキの転職エージェントを選択するのがオススメです。
登録しておけば無料で適性診断が実施できて、面接などいざという時にとても役立ちます。
- 自分にあった業界や職種がわかる
- 自分の特徴の何が弱みになるか
- 自分の特徴にはどんな強みがあるか
など、9つのの側面から性格や行動の傾向を明確にしてくれます。簡単ですし無料なのでささっとやっておくと役に立つと思います。
≫マイナビジョブ20'sに無料登録して適性診断を受けてみる
また業界最大手の リクルートエージェント<PR>
なら20~30代にオススメで、求人数は一番多いし、実績が圧倒的で、対応エリアも全国です。
下記一覧です
パソナキャリア ![]() | ・利用者の満足度がかなり高い ・創業時から女性の就労支援を実施 ・女性の転職支援実績が多い |
マイナビジョブ20's | ・20代に力を入れてる、20代専門エージェント ・大手のマイナビが運営なので安心 ・人事部とのパイプが強く非公開も豊富 |
| ・幅広い年齢層、業界、職種に対応 ・業界、職種、エリアは問わず対応(案件数最多) ・業界最大手のエージェント |