
自分が成長する為に必要なものって何がありますか。できれば成長したいと思っています。教えてください。

本記事の内容
- 自分が本当に成長するために必要なもの


この記事を書いてる人

さるたろ(@ptsarutaro)
自分を成長させるために必要なもの【逃げられない環境です】
自分を成長させるために必要なものって、いろいろあります。
- ビジネス書
- パソコン
- モチベーション
上げれば沢山でてくると思いますが、僕が今までの人生を振り返ってみて
逃げれない環境こそが、自分を大きく成長させてくれました。
僕たち人間は甘いです。成長できるものがあっても、やらない
自分を成長させてくれるものがあったとします。例えばビジネス書があったとします
そのビジネス書を本気で読むかというと、本気で読みません。読んでもすぐ、ねます
甘えた状態で、ビジネス書を読んだところで、右から左に流れていきます。
必死さがないから、吸収率が低くなります。読んでも読んでも心に刻まれることがなく、
文字だけが入ってくる感じです。僕がひたすら本を読んでいたとき、ただ読んでるだけでした
成長は戦いの中で、もうやばい。もう無理だって状況から打破した結果です
関連記事成長できない人の根本的な原因【知らないと、成長は無理です】
逃げられない環境に身を置くことで、成長できたと思う
正直、成長しようと思って成長できません。
これが正解だと思いました。
断言できますけど成長したいなら「逃げれない環境」に身を投じること以外にないと思います
僕が今までで一番成長できた時は、最初に管理職になった時です
来月からリーダーをやれと突然言われた
28歳のころ、ベンチャー企業に転職しました。
その時の僕は何もない人間でした。ちょっと人懐っこいところがあって、人柄は平均以上だったと思います。でもそれだけです
リーダーをやった経験もなく、平凡に生きてただけの人間でした

正直、無理だと思いました。今まで管理職の経験もないし、3ヶ月しかたってないし…
リーダーになったら部下はみんな僕よりも先輩で、経験も豊富です。

人生を変えるには、このタイミングしかないと思いました。
だから僕は思い切ってリーダーをやることにしました。
「逃げれない環境」になりました
リーダーになると、嫌でも色んなことをやらないといけません。
全く何もない無人島に放り出されて、生き延びるようなものです
僕は何の能力もなかったので、毎日が地獄でした
- 朝礼で挨拶しても、みんな下を向いてる
- 的確な指示が出せない
- 上手くマネジメントできない
- 業界の知識がないので、部下に教えてもらう
恥ずかしのなんのって…。すごく苦しかったです。
毎日が苦しくて、会社に行くのが嫌でした。

どうしようもなく苦しいから、勉強しました。本を真剣に読んで実践しました
マネジメントが出来なくても、何とかやろうとする。
行動して失敗して、反省して、また行動する。このPDCAの中でも僕は思いっきり成長したと思います。
逃げられない環境に身を置くことで、自分でも信じられないくらい頑張ったと思います。
関連記事【経験談】人生を変える方法【覚悟さえあれば、明日から変わります】
自分を成長させるために、明日からできること
窮地に立たされないと、僕たちは成長しません。
もうヤバイ。もうダメだ。この環境がないと僕たちは甘えます。
成長はこの環境からでしか得られない。何故ならいつでも僕たちは逃げるからです
逃げられない環境に飛び込んでみる
逃げられない環境があれば、それは凄くラッキーです。
逃げれない環境はいろいろあります
- 結婚することも、環境です
- 役職がついてチームを率いる
- プロジェクトをやる
- 難しい仕事を引き受ける
こんな風に逃げられない環境っていろいろあります。
結婚したら夫婦が逃げられない環境で生活するので、大きく成長します。
プロジェクトも逃げられない環境なので、大きく成長します
自分にとって難しい仕事を引き受けることで、逃げれない環境になります。よって大きく成長します
なかなか自分の意志で逃げられない環境を作るのは難しいので、
上司からやってみたいかと言われたら、即効OKを出してやってみることです
自分からおもいきって環境を変えてみることも手です
下記、代表的なサイトです(完全無料)
- ハイクラスに特化→
ビズリーチ
- 総合的に強い→
業界最大級の求人サイト「転職ならDODA(デューダ)」
- 20代に特化→
マイナビジョブ20's
- 第二新卒、フリーター→
第二新卒AGENTneo
- IT業界に特化→
レバレジーズテック
- 薬剤師専用→薬剤師の求人・転職なら「ファルマスタッフ」
- 看護師専用→
看護のお仕事
いくらでも変えられます
やる前のことを考えないやった後のことを考える
何かをやる前は不安なことばかりです。特に未知の世界に飛び込むとなると余計に怖いです。
やる前にアレコレ考えると不安ばかりでてくるのでマイナスなことばかりです。
そうではなく、やった後の自分が大きく成長した姿を想像して、その自分に意識を向けて没頭すること

- 部活の苦しい経験
- 文化祭で頑張った経験
- 受験勉強で必死になった経験
- 新卒でクレーム出しまくった経験
健全に頑張って、苦労した経験はほぼ100%が良い思い出になる。
よい思い出に変わるんだったら、苦しいと思える体験は良いものだと思えますよね。
関連記事人生は挑戦した方がいい【無難な道を選んでると、必ず後悔する】
自分を成長させるために必要なもの→まとめ
アレコレ色んなものに手を出すのではなくて、
場に適応する力を信じて思い切って飛び込んでやりましょうよ